見出し画像

カノーサンポ 168 市民球場前交差点

信号機の地名表記については
カノーサンポ 4で書きましたが、
時が経つにつれて
いろいろ見えてきたことがあります。

カノーサンポ 4は
https://note.com/bacchusmkt/n/n7dd95e325583

私が見るに地名表記については
二つのパターンがありそうです。

一つは地名の看板に
府中市の名前が入ったものと
そうではないもの。

府中市の道路には国道、都道、
市道などがありますが、
市道に面する信号の地名表示には
府中市の名前が入り、
国道、都道に面するものには
入っていないのが基本のようです。

ただしいくつも例外があり、
例えば甲州街道がけやき並木を横切る
交差点の甲州街道に面する信号の
地名表示の看板には
府中市の名前が入っています。

そして国道、都道の多くの信号の
地名のアルファベット表記は
いろいろ統一のための変更が行われたのか、
白いステッカーに
アルファベットが書かれています。

そこで本題。
桜並木と府中街道の交差点に信号を
桜並木側から西に向かって見ると、
右の信号と左の信号てで、
表記が異なるのを発見!

左側は「Civic Stadium 」と
ステッカーに書かれており、
右側は「Shiminkyujo」と直接書かれ、
府中市のマークがついているのです。

桜並木は市道なので府中市の
管理だと思いますが、
都道を管理する人が
左側と府中街道に面する表示を変え、
府中市のマークがついた看板の方は
表記を変えないままになっていると
想像します。

今回は全く調べることなく、
私の想像のみで書いているので、
もしご存じの方がいらしたら、
教えていただけると疑問が解けます。

できれば外国人の方が混乱しないよう、
統一されることを望みます。

カノーサンポのバックナンバーは、
https://note.com/bacchusmkt

#信号
#信号の地名表示
#市民球場前交差点
#都道
#市道
#カノーサンポ
#府中
#府中市
#東京府中散歩
#散歩
#ウォーキング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?