見出し画像

Open Your Eyes Part3(明治維新と外国勢力の関係)

プロローグ

 『Open Your Eyes Part1』は「日本銀行創設」の流れを追い、『Open Your Eyes Part2』では「明治維新」から現代につながる歴史を追ってきました。

 今回は、明治維新に潜む「キリスト教」の影響と「外国勢力の暗躍」をお伝えします。


日食は良いことが起きても、悪い事が起きてもリセットを意味します。

大切にしていたものが失われたり、奪われたりして途方にくれるかもかもしれませんが、代わりに新しい別の扉が開くことがあります。

身を引き裂かれるような悲しみの時間に終わりがないと感じていても、また顔を上げて扉の先へ進んで行ってください。

日食を大いなるリセットとパワーチャージ
の機会としてとらえ、少し先の未来の自分を思い描いてみてください。そして物理的にも精神的にも不要になったものは手放し、身軽になりましょう。

佐山みはる


第1章:アーネスト・サトウ

 アーネスト・サトウは1843年にドイツ東部のヴィスマールにルーツを持つソルブ系ドイツ人(当時はスウェーデン領)の父デーヴィッド、イギリス人の母マーガレット(旧姓メイソン)の三男としてロンドン北部クラプトンで生まれました。

ヴィスマール市旗と紋章

 このヴィスマールというドイツの小都市。市旗と紋章がダン族の象徴になっています。つまり、海賊の拠点だったことがうかがえます。

「ロンドン・ユダヤ人通り」

 サトウの父親はロンドンに移住後、結婚してロンドン塔近くのジューリーストリート(Jewry Street)に住み、不動産絡みの金融業を営んでいました。なんとサトウの両親はイギリスのユダヤ人ゲットーの住人でした。ちなみにサトウという名前は「日系(日本人)」を示すものではありません。

「ユニヴァーシティー・カレッジ・ロンドンの記念碑」

 サトウは、プロテスタント系のミル・ヒル・スクールを首席で卒業後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)に進学。「エルギン卿遣日使節録」を読んで日本に憧れ、1861年にイギリス外務省(領事部門)へ通訳生(首席合格)として入省。

 1862年9月8日にイギリスの駐日公使館の通訳生として横浜に着任しました。ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の中庭には、日本人24名の名前が刻まれた記念碑があります。安倍元首相も長州ファイブの記念碑を視察しています。

外国人宣教師と成仏寺

 サトウは、宣教師の宿舎になっていた横浜の成仏寺で日本語を教えていたアメリカ人宣教師サミュエル・ロビンス・ブラウンや医師の高岡要、徳島藩士の沼田寅三郎から日本語を学んでいます。ここは後述し、イギリス人外交官による日本の占領戦略について探っていきます。

(注)情報を守るため、有料部分の内容を第三者に話したり、画像を貼り付けたりすることはご遠慮ください。違反した場合、法的措置をとる場合があります。あらかじめご了承ください。


ここから先は

9,715字 / 42画像 / 1ファイル

¥ 500

私の人生、みなさまの良心で成り立っております。私に「工作費」ではなく、「生活費」をご支援ください🥷