マガジンのカバー画像

放送後記

70
毎週木曜21:45~22:00ラジオ大阪でOA中の『It'sSHOWTIME!』放送後記です。
運営しているクリエイター

#藤川貴央アナウンサー

2022年5月放送後記(後編)

■5月放送曲リスト※表中の黄色の色付け部分は、現在も購入可能なCD収録曲(ページ最下段に各CDの購入参照リンクがあります) ■第53回「魅惑の夜を彩るナンバー」リクエストが多かったあのソロ曲がついにお目見え ばば:3週目の5月19日放送回。特番がそのあとすぐの5月21日ですね。このあたり、バタバタしてましたね。 もも:個人的にもすごく忙しかった時期です。 ばば:そしてこれは私の大好きな回ですね!  オープニングは、PLAYZONE'96「RHYTHM」から「$10」。

2022年5月放送後記(前編)

4月放送回からリニューアルしてお届けしている放送後記。 毎回収録に立ち会っている発起人・馬場さんと台本制作・ももさんのお2人に、5月の放送について振り返っていただきました。 ■5月放送曲リスト※表中の黄色の色付け部分は、現在も購入可能なCD収録曲(ページ最下段に各CDの購入参照リンクがあります) ■第51回「風を感じるような曲」季節を意識した選曲に もも:ちょうど1週目の木曜日が5月5日のこどもの日ということで、Magical童謡 Tourのアルバムから「背くらべ」を

2022年4月放送後記(後編)

毎回収録に立ち会っている発起人・馬場さんと、台本制作・ももさんのお2人に、4月の放送について振り返っていただきました。 今回は後編。ソロ曲が加わり、さらに少年隊の魅力に迫る構成になっています。 ■4月放送曲リスト ※表中の黄色の色付け部分は、現在も購入可能なCD収録曲(ページ最下段に各CDの購入参照リンクがあります) ◎4月放送後記(前編)は下記リンクからどうぞ。 ■第49回「リスナーさんの思い出の一コマ」長い曲をしっかり流しつつメリハリのある構成に (ばば)この4月

2022年4月放送後記(前編)

4月から放送時間が変わり、新たなスタートを切った「It's SHOWTIME!」。それに合わせて、放送後記もリニューアル。 毎回収録に立ち会っている発起人・馬場さんと、台本制作・ももさんのお2人に、4月の放送について振り返っていただきました。 ※4月は第47回から50回まで4回放送がありましたので、前・後編に分けてお届けします。 ■4月放送曲リスト ※表中の黄色の色付け部分は、現在も購入可能なCD収録曲(ページ最下段に各CDの購入参照リンクがあります) ■第47回「初心に

第46回 3月31日放送後記

木曜日の夜、日付が変わる前の15分にお送りしてきた放送も、今回が最後となりました。3月最後の放送は「旅立ち・またいつか」そんなテーマでお送りいたしました。 オープニング『君がいた頃』※ (2001年2月21日発売 「君がいた頃」 シングル) 東山さん主演のドラマの主題歌となった同曲は、コーラスワークが美しく、ミディアムな大人のナンバー。ちょうどこのころ、恋人に限らず、ご家族が独立して家を出て、今までの生活から少し変化があった人もいて、そんな方々にも聞いてもらいたいという

3月27日 春の感謝祭 放送後記

 4月から新年度という事で、3月終わりに特番をやりませんか?というお声をかけていただき実現した3回目の特番。個人的にまったく予想していなかった特番だったので少々焦りましたが、また多くの皆さんと一緒に1時間楽しめる時間を過ごせるという喜びが上回り、二つ返事でやります!やらせてくださいという事でスタッフとともに準備を始めました。  今回は、メドレー、制作スタッフによるリクエスト、そして皆様にご参加いただきましたお三方のソロの楽曲。それぞれのベスト3などを中心にお届けいたしました

【2022】『It'sSHOWTIME!』ディスコグラフィー(オンエア曲リスト)

リスナーの皆様からの要望にお応えし、過去番組内でオンエアした楽曲の一覧を掲載します。 ※色付きセルは現在販売中(入手可能音源)です ※2021年度版は下記よりご覧ください [2022年1月放送リスト]【2022年1月放送後記】 ・第34回1/6テーマ「根強い人気のリクエスト特集」 ・第35回1/13テーマ「旅」 ・第36回1/20テーマ「疾走感あふれるナンバー」 ・第37回1/27テーマ「Other Worldly」 [2022年2月放送リスト]【2022年2月放

第45回 3月24日放送後記

 4月には時間帯のお引越しを予定しているこの番組。最初は「遅い時間帯なので、聞けない人が多いかな?」なんて不安が少し頭をよぎりつつスタートしましたが、毎回たくさんの皆様と一緒に同じ曲を聴きながら、時間を共有できる木曜日の夜が楽しみとなっています。  今回は、過去の放送回の中から放送後もリクエストが多かった曲を中心に、グラスを傾けながら朧月を見上げる・・・。そんな大人の夜を彩ってくれるような楽曲をセレクトしました。 オープニング 『ロマンチックタイム』※ (2000年2月

第44回 3月17日 放送後記

世界が不穏な情勢となっていて、気持ちがしんどいなと思う日々が続いていますね。 第44回の放送は、テーマをどのように表現したらいいのか悩みました。世界に想いを馳せながら皆さんと時間を共有できればいいなと、リクエストが多い楽曲の中から再構成しお届けしました。 オープニング 『謎の少年』※ (2006年7月26日発売 「PLAYZONE 2006 Change」 M-10)  2分弱と短く、物悲しい雰囲気を纏った曲ですが、3人のハーモニーを十二分に堪能できる一曲です。

第43回 3月10日 放送後記

 春は別れや旅立ちの季節でもありますね。そろそろ卒業式シーズンでもあります。少し寂しさをまとった時期にはほんの少し心の隙間を埋めてくれるような、そして新たな旅立ちに向けて一歩踏み出す勇気を与えてくれるような優しい歌を。 オープニング 『“D”』※ (2005年8月10日発売 「PLAYZONE 2005 ~20th Anniversary~ Twenty Years ・・・そしてまだ見ぬ未来へ」 M-2) 口笛から始まる錦織さんのソロナンバー。洋楽にも明るい錦織さ

第42回 3月3日 放送後記

3月に入って最初の放送はちょうど桃の節句。まだまだ肌寒い時期ですが3月になった途端に不思議と春っぽい楽曲を聞きたくなりますよね。 今回は少しずつ春の足音が聞こえてくる季節に合わせて、足取りが軽くなるナンバーを中心にお送り致しました。 オープニング 『太陽になろう』※ (2007年9月5日発売 「少年隊 PLAYZONE 2007 「Change2Chance」 オリジナル・サウンドトラック -第1幕-」 M-6)  このアルバムからのオンエアは初めてになりました。PL

第41回 2月24日 放送後記

 2月が終わりました!年が明けたばかりと思っていたのにあっという間です。今月最後の放送は皆さんからのメッセージにスポットを当て、リクエストメッセージで多く寄せられた「励まし」というキーワードをもとに選曲をしました。今回のテーマは「リスナーさんを励ましてきたナンバー」。落ち込んだと感じる時は人それぞれ。失恋だったり、人間関係だったり、人生の岐路に立った時だったり。そんな時何気なく聞いた楽曲に心が軽くなったり、勇気をもらったりした経験は、多くの方があるのではないかなと思います。歌

第40回 2月17日 放送後記

 まず、タイトルを見てビックリしたのですが、通常放送回が40回を迎えました。2本の特番を合わせ、熱烈なリクエストによるアンコールがあるにしても単純に計算して160曲以上の少年隊ナンバーをお届けしているんだなと思うと、ここまで続けてこられた事への感謝と、幅広いジャンルにわたる楽曲の多さに驚かされます。  さて、先週はバレンタインを前に少し甘い気持ちになれるナンバーをお届けしました。実は、今回新たな試みとして2週続けてのテーマを設定。「Sweet&Bitter」という構成にして

第39回 2月10日 放送後記

 3連休前日で、いつもより夜更かししても大丈夫かな?なんていう事を思いながら迎えた第39回。まもなくバレンタインという事で、少し甘めのテイストで、様々な愛の曲をお送りしました。 オープニング 『Sweet Delivery』※ (1999年7月7日 発売 「PLAYZONE 1999 “Goodbye & Hello”」 M-9)  最初にお送りしたのは、植草克秀さんがメインボーカルを務める甘いLOVESONG。トゥンバオ(ラテンのリズムパターン)と途中に3拍子を入れてく