マガジンのカバー画像

どうってことないnote<(_ _)>

33
どうってことないことをボンヤリ考えています。一人ボケツッコミしています。 写真は娘が焼いたカヌレです。記事とは全く無関係。
運営しているクリエイター

#どうってことない記事

秘書の吉田さん

秘書の吉田さん

私の部屋は、もう数年間くらいは変化がない。
低めのチェストの上には書類箱がふたつ。そこに雑多に書類が積み上がる。
その隣の空き空間にはファイルしたもの。通信や楽譜や長男の支援計画書がナナメにずり下がりながら立っている。
本棚に入りきらない本や、過去の手帳たち。なぜか状差しが立てかけてあって、写真や空封筒、包装紙、モロモロがキチキチに差し込まれている。
本棚も背表紙をさらして、縦に入らなくなると横に

もっとみる
ぼんやり時間

ぼんやり時間

休みでゆっくりしていた次男に、アレレマートへ買い物に行って来ると言って出発した。
少し走って反対方向へ車を進めた。
ぼんやりしたいという衝動が起こってハンドルを反対に切った。
「ぼんやりしたい衝動」ってなんか居心地悪い組み合わせだけど。 

タラーズ近くの駐車場に入る時、前から来た車がふらふらしててイラつく。
どうしたいんだ!あぶないよ!
心の中で毒づく。
ぼんやりはもういいや、このままアレレマー

もっとみる
猛暑モーグレ日記

猛暑モーグレ日記

ぎょうぼあづい!
言いだぐないが、あづい!
どゆこと!?なんでこんななん!?
今日なんか38度予想だよ!
ここはニイガタ。ニイガタなのに沖縄より暑いってなんだよ!
ふざけてる。実にふざけてる!!
ニイガタやめてしまえ!!
えーかげんにせーーーーーや~~~~~~~~!!

・・・っと。

毎日おあつーございます<(_ _)>

暑いと人格が変わる私は、平静な自分を保つために猛暑の夏はエネルギーをかな

もっとみる
はりぼー!!

はりぼー!!

はい、あのグミちゃんです。
グミ大好き、日常的に摂取している、とかいうんではないんですが
どういうわけか、私はあの「〇リボーのグミ」だけは、好きなんです。
いろんなバージョンではなく、シンプルな、ギザギザの形のものです。

食べる時は決まっていて、運転する時オンリーです。
ガムやキャンディは甘すぎて、いまいちなんですが、〇リボーグミはちょうどいい。
甘すぎず、適度に固くて長持ち。
こないだなんか、

もっとみる
今朝の前向き度88%!

今朝の前向き度88%!

昨夜は月2回のゴスペル教室だった。
楽しかったなぁ~。
思いっきりでっかい声で歌ってもぜんぜん大丈夫。
多分。公民館の和室だけど(笑)

自分の出している声が聞こえない。
ほかのみんなもすごい声で歌ってて、かき消されてしまう。
これがまたいいんです(笑)

先生が明るくて、素っ頓狂で、優しくて楽しい人で、歌はいいなと思える。
先生の振りや、嬉しそうな笑顔を見ながら歌うのは最高にスッキリする。
ゴス

もっとみる
He is wonderful!

He is wonderful!

この中で、「ハレルヤ」を何回言っているでしょう?

って出題したいくらい、たくさん言ってます。
コンサートで聞いたこの曲がかっこよすぎて、ゴスペルを再開したと言えます。

ちょっとご紹介までの記事でした(;^_^A

今日の日記(ぬるいコーヒー味)

今日の日記(ぬるいコーヒー味)

時々、どうしようもなく切なくなる。
何か溜まっているらしく。
おセンチメートルになってしまう。

「おセンチ」っておセンチメンタルってことでしょう。
おセンチなメンタル?メートルじゃなかったよ。似てるけど。

そういう時って、朝からなんだか目玉らへんが痛かったり
その周りの頭が痛かったり
首を伝わって痛い側の肩が凝っていたりする。

疲れだな、と思う。
大したこともしてないが、私なりに、まあ、疲れ

もっとみる
今日の日記(プレーン味)

今日の日記(プレーン味)

マル太郎と朝の散歩をした。
今日は公園まで往復30分を元気に歩いた。
元気に歩く時、私はいつもマルの右後ろ脚を観察しながら歩く。
すこしひょこひょこするが、引きずることなくまあ順調に歩んでいる。

公園前の信号にさしかかると、思いっきりぺちゃんこに伏せてこちらを窺っている柴犬発見。隣町のピチピチギャル、ハルちゃんだ。
ピンクのリボンにピンクのリード。
お母さんもチェリーピンクのジャケットを着ている

もっとみる
なりたい自分と「えんとろP」

なりたい自分と「えんとろP」

小学校の高学年から中学1年生くらいまで漫画家になりたいと思っていた。
だからといってどうしたら漫画が描けるのかとか、どうやって原稿を作るのかとかも知ろうとせず、日がな落書きをして、「なりたい」って言っていれば嬉しかった。

高校生にかけては何かを目指していたのか、全然憶えていない。その日を始めて終わるのが精いっぱいだった。高校は暗黒時代だった。
友だちは一人。その子がいない日は身の置き所がなく早退

もっとみる
4月11日

4月11日

お茶行かへん?
見知らぬ君が言ったから
4・1・1はナンパ記念日
    (俵バクゼン)

今や干し大根みたいなバクゼンにも
そんなお年頃がありました。
あれは1980年の4月11日。
(もったいぶってますが、本当に、どうってことないお話です。いつもながらごめんなさい。お急ぎの方はスルーしてね)

大学2年になったばかりで、まだ前期の授業は始まっていなかったのでしょう。一人で、京都は宇治の平等院鳳

もっとみる
心底どうってことない話

心底どうってことない話

春らしい天気がちらほら来るようになってから
ずーーーっと、日に一度は思っている。

カラオケ行きたひ~~~~!!!

と(笑)

行けばいいではないの、と言うと(自分に)
「うーん、あのカラオケボックス、1人で行くにはコワイんだもん」と。
管理室からは離れた場所で、誰の目もない、戸建てボックス。
1人で歌ってるとき、不審者が入って来たりしたらどーする!?
と答えが返ってくる。

「静かにしろ!そこ

もっとみる
今年こそ捨てることにした

今年こそ捨てることにした

捨てるぞと
決めた翌日
雪が降るぅ
(おそまつ)

でも捨てるのです。
今年こそ、この春こそ。
もったいぶって何かと言えば、どうってことはない、冬のコートです。
ダウンコートで、めっちゃ気に入らないヤツなんです。
思えば4・5年まえの今頃に買いました。そして嫌々着ていました。

それまで着てたのがあまりに寒くて、今度買う時は、あったかい、もこもこ包まれるようなのがいいなと思っていたのです。
で、だ

もっとみる
お清潔

お清潔

本を読んでいたら、そばにいるマル太郎が
「ごくんごくん、くちゃくちゃ、カクカクカク」なんて
すっごい生活音をだしている。もっと生々しい、生物音?
見ると、前脚や肉球を一心不乱に舐めている。

しばし寝転んで、様子を眺める。
足の裏といっても4カ所あるんだから大変だ。
肉球なんか、5個あるものを一個一個綺麗にして、
球と球の間もカクカクと齧るように掃除している。
顔もくるくると洗っている。
鼻づら、

もっとみる
眠い朝の雑感

眠い朝の雑感

足あとが残らない。

昨日何食べたっけ
あのドラマどんなんだったっけ
おもしろかったのになぁ
あの時何に大笑いしたんだった?
涙が出るくらい笑ったのに
足あとが残らない。くぼみもついていない
せせらぎのようにサラサラと過ぎる

蛙がぽちゃんと飛び込んでも
小魚が跳ねても
はなびらがそっと浮かんでいても

何もなかったみたいに
サラサラと流れていくばかりで

足あとが残らない。
歩いているから濁るこ

もっとみる