見出し画像

漸化式シリーズNo.3 特性方程式を使いこなせ!

Hi, shirokumaです!いかがおすごしでしょうか?

数学の投稿ばっかりでつまらないと思われるかもしれません、ごめんなさい。

といいつつ、めげずに今日もNo.3投稿したいと思います。その前に目次を。

1.やる気が出ないとき、どうしてる?

2.No.3(実は…!)

3.まとめ

1.やる気が出ないとき、どうしてる?

皆様はやる気が出ないとき、どのように対処しているでしょうか?やはり趣味などでモチベーションを上げている方も多いのでしょうか?

僭越ながら、私の「やる気が出ないときの対処法」をつぶやかせていただきます。それは、

丁寧に暮らしている方や頑張っている方の投稿や動画を観る、という方法です。同じ社会で生きている人間として参考にしたり、癒されたり、気を引き締められたり、プラスになることしかありません。

また、「本を読む」というのも、対処法の一つです。私は、特に植松電機の代表の植松さんが書かれた「NASAより宇宙に近い町工場」という本がお気にいりです。

これは、私が中学校の入学祝に中学校の先生からこの本を頂いたのがきっかけでした。当時目の前のことに一生懸命になることしかできなかった自分から、「将来、やりたいことはかなうのだろうか。現実は厳しいだろうなあ。」という考えを一掃し、「やればできる。できないことなんてない。」と、悩むたびに漠然とモチベーションを上げてくれた一冊です。

今でも大切に持っています。そして気分が落ち込んだ時はこれを読み、「負けない。(なにに?笑)めげない。」とリセットしています。

皆様にもこのような、自分にとって大切な1冊があったりするのでしょうか。もし、まだ見つかっていないという方は、時間のある時でいいです、本屋に立ち寄って直感で何か1冊手に取ってみるのもいいかもしれません。(上から目線みたいな分になってしましました、すみません。)

では、気を取り直して、本日の漸化式シリーズに移っていきます!


2.No.3(実は…!)

本日の漸化式シリーズNo.3、…実は、…たったの1題なのです!

この1題は特性方程式を使いこなすための1題なのですが、簡単なものなので、これよりもっとハードなものを習得したい方には、後日、数学のおすすめ参考書などの紹介も行いたいと思います。(そちらの方に漸化式の多様な練習問題も記載されてあります。)

とにかく、簡単とは言えど、この1題をインプットできないものには次はない!

ということで見てくれたらうれしいです。

スライド1

スライド2

3.まとめ

本日もありがとうございました!

明日は久しぶりに中学校からの親友とデートしてきます。

カフェ巡りする予定なのでいい写真が撮れたら投稿してみたいな、とか思っています。

では、また!

※テーマ画像は猫ポチさんの作品から引用させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?