見出し画像

ことば をデザインする

FUNKY MONKEY BABY'Sさんが再始動されたことを
最近になって知りました。
(現在は「A」が「Λ」に変更されたそうで!)
エンタメに関しては少しアンテナの低いアカウントチームの小山です。


私は、彼らの直球なことばがすごく好きです。
再始動されてリリースした「エール」という曲の中にもありますが
前向きでストレートに「頑張れよ」と言われると前を向き頑張ろうと思えます。


閑話休題


記事タイトルにした、『ことばをデザインする』と聞くと
キャッチコピーを想像される方が多いと思いますが

このnoteで以前書いた「デザインと営業はどう向き合っていくのか」にもあるとおり

デザインとは意図を以って作られたもの

なので日頃するメールやツイート、note…全てがことばをデザインしたものになるんですよね。


また、1つ前に公開した
「ひらく」と「とじる」にもありますが、


・漢字を使うのか
・ひらがなを使うのか
・改行はどこで入れるのか
・略すのか
・略さないのか
・横文字を使うのか


それに正解があるわけではなく
読む人のこと(感じ方)」を考えることが
とても重要です。


そのことを考えて
こう伝えたい」のであれば、それが正解ではないでしょうか。



#ビジネス・アーキテクツ #BA #デザインとエンジニアリングの力で安心安全で豊かな社会づくりに貢献する #デザイン #エンジニアリング #ことば #言葉 #ことばをデザインする #デザイン意図 #読む人のこと #感じ方


■お問合せ・ご相談はこちら

【BA公式サイト】

【BAsixsメディアサイト】Web用語解説・解決事例・RFPなど公開中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?