TTL1_アートボード_1_のコピー_2

オランダでインターンを見つけるためにやったこと【渡航前編】

オランダでインターンを探すためにやったことをまとめています。
インターンを探すにあたっての基本情報はこちらのnote記事を読んでください。

具体的にインターンを考え始めたのが昨年10月。そしてオランダへ飛び立ったのが昨年12月。今回は渡航前のこの2ヵ月間でやったことについてです。

・英語ポートフォリオを作った

デザイン事務所でインターンがしたかったので、当たり前ですが英語版のポートフォリオを作りました。英語に不安があったので、ドイツ人の知り合いの方に添削していただきました。大小合わせて15作品程度載せました。


・英語CVを作った(日本でいう履歴書)

これも当然ですが履歴書を作りました。でも私がしたかった仕事的に、履歴書よりもポートフォリオが重視されるので、結局のところ使用頻度は高くありませんでした。こちらも英語に不安があったので、アメリカの大学を出ている知り合いの方に添削を頼みました。この方には英語の文法だけではなく、内容的にどのようなことを書いた方がいいか等のアドバイスもいただきました。第三者に見てもらうのはすごく大事だと思います。


・バイト先のオランダオフィスの代表にコンタクトをとってもらった

バイトをしている会社がオランダにもオフィスを構えていたため、上司を通じで、オランダオフィスの代表の方にポートフォリオを送り、見てもらいました。
が、どこにも紹介はできないと言われ撃沈。もともとすごく期待をしていたわけではありませんでしたが、社会の厳しさを実感しました…。


・飛行機のチケットを取った

受け入れ先も決まってないのにチケットをとりました。でも「行こうと思ってます!」と言うのと、「◯月◯日から行きます!」と言うのでは他人への伝わり方が違うので(熱量とか)、結果的に先に取ってよかったと思います。
ただ私の場合は、オランダに親しい友人がいて、そのご家族の家に泊めてもらえるということで、宿泊費とかを考えずに飛行機をとれました。そうじゃなかったら、インターンを見つけられずにお金だけ消費して帰ることを恐れてチケット買えなかったかもしれないです。本当に感謝です。


・ユトレヒト周辺のデザイン事務所を中心にメールを送った

滞在場所がユトレヒトの近郊だったので、ユトレヒトにあるデザイン事務所を中心にコンタクトを取りました。「Utrecht desigh company」とかで検索して出てきた会社のwebサイトをしらみつぶしに見て、いいなと思った会社にメールをしました。渡航前はだいたい20社くらい送って、返事がきたのは半分くらいです。(返事が来た会社も、渡航前時点では全てお断りメールでした。)


・webポートフォリオを作った

紙ポートフォリオだけじゃなくてwebもあったほうがいいと渡航前2週間にして思い立ち(遅い)、behanceのアカウントをつくり同時にwebポートフォリオを作りました。本当はデザインから全て自分ですべきなのでしょうが、日数もなかったので、とりあえず今は見せるものがあることが大事だ!ということで既存サービスを利用しました。ちなみにこんな感じです。(2019年1月現在3作品しか公開してませんが…)


・名刺をつくった

オランダで会う人に、自分のことを知ってもらわなければと思い、webポートフォリオのurlと連絡先を記載した名刺を作っておきました。大活躍するということはなかったですが、ネット印刷でかなり安く作れるので、作っておいて損はないかなと思います。ただヨーロッパでは日本ほど名刺交換しないみたいです。


・アムステルダムのデザインスタジオの方を紹介して貰った

以前一度大学の授業でお世話になった電通九州の伊藤敬生さんに偶然再会し、話の流れでオランダに行くことを伝えると、偶然お知り合いのオランダのデザインスタジオ、the futureのおふたりが日本に来ているとのこと。
さらに翌日その方達に会う予定だとのことだったので、その日のうちに高速バスを予約し、翌日図々しくも伊藤さんについて行きました。紹介していただいた彼らにインターンを探していることを伝えると、自分たちに手伝えることがあると思うから今度もう少しゆっくり話そう、と約束していただきました。


・佐賀のオランダハウスを訪問

幸運なことに、隣県の佐賀県(私は福岡在住)にオランダハウスという施設が期間限定で開かれていました。アーティストインレジデンスを行なっており、数ヶ月ごとに異なるオランダ人アーティストの方が滞在制作をされるというコンセプトの施設です。伊藤さんに紹介していただいたthe furureのおふたりがその施設のコーディネーターをしており、彼らとともう少しお話をするために、オランダハウスへ行きました。そこで滞在製作中だったヴィクター・エンバース(Victor Engbers)さんにも話しかけ、連絡先を交換していただきました。最終的にはこちらのご縁がつながって現在のインターン先にたどりつきました。


渡航前は自分を売り込むツールの作成と、人脈探し、会社を調べることに時間を使いました。

渡航前にちゃんとポートフォリオ等の準備をしていてよかったなと思いますし、あと30社くらいメールしておいてもよかったとも思います。なんにしても事前の準備は大事だと思いました。日本にいる間は滞在期限はないですが、一歩国外にでると期限がつくので、全てを現地に着いてから始めていては時間が足りないとつくづく思います。

次回はオランダに着いてからやったことをまとめます〜!


ありがとうございます!お勉強に使います…!