見出し画像

~野球用語から読み取るメンタルヘルストレーニング~

~野球用語から読み取るメンタルヘルストレーニング~
 
遠く海を越えた異国の地でプロアマ問わず日本人スポーツ選手が活躍するのは、同じ日本人としてやはり誇らしく嬉しいものです。
最近では野球やゴルフ、バスケットボール、バレーボールなど・・・
特に野球が好きだったわけではありませんが、大谷選手の活躍には興味が湧きテレビ観戦をするようになりました。
 
『Good morning, Good afternoon, Good night』
『おはよう、こんにちは、おやすみなさい』
これはアメリカメジャーリーグで使われている野球用語のひとつ。『三振』という意味のイディオムだそうです。
1球目でおはよう
2球目でこんにちは
3球目でおやすみなさい
ということだそうです。なかなか面白いですね。
ドジャースで活躍するピッチャーのタイラー・グラスノー
選手。実際に
『Good morning, Good afternoon, Good night』
と、三振を取るのは気持ちが良いそうです。
 
他には『ice cream cone catch』
アイスクリームコーンキャッチ
これは、茶色いグローブの先から白いボールが半分はみ出ているのがアイスクリームに見えることから、グローブギリギリでキャッチすることを言うそうです。かわいらしくユニークな表現ですね。
 
ふと、冒頭のイディオムを私達の仕事にたとえてみると・・・
1球目 プレゼンの準備
2球目 プレゼン本番
3球目 商談成立
こんなスピード感を持って仕事が出来たらはかどりますし効率も上がります。
 
しかしながら、三振もスピード感を持った仕事も、いきなりは出来ません。大リーグの選手達は、シーズンオフ中の基礎トレーニングから、日々の綿密なトレーニングを積み上げ、相手チームのデータ分析から戦術を練るように、日頃の意識、意欲、意思が大事です。
 
ここで言う『意』は仏教用語で精神の働きを表します。
常に成長したいという『意識』
高みを目指したいという『意欲』
目的や目標をもつ『意思』
この3つの心の働きは常に大事にしておきたいものですね。


メンタルヘルストレーナー
佐柳 育子

YOKOHAMA STRENGTH&CONDITONINGです。
トレーナーも経験豊富なスタッフがそろっております。
 
#大リーグ
#メジャーリーグ
#大谷翔平
#野球用語
#アスリートメンタル
#スポーツメンタル
#ストレス
#ストレス対処法
#メンタルヘルス
#メンタルトレーニング
#パーソナルトレーニング
#YOKOHAMA STRENGTH&CONDITONING
#株式会社AZURhealthcare