azur.jewelry|金属と石の装身具作家

大阪市内の古民家アトリエで、オリジナルのジュエリーの制作しています。彫金の楽しさを… もっとみる

azur.jewelry|金属と石の装身具作家

大阪市内の古民家アトリエで、オリジナルのジュエリーの制作しています。彫金の楽しさを伝えるワークショップや教室も開催しています。https://azurjewelry.thebase.in/  https://azur-jewelry.com

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    10K 淡水真珠 ケシパールのピアス

    10金ポストの淡水真珠・ケシパールのピアスです。 バロック形状でナチュラルな形が可愛いです。 パーティでも普段使いでも身に着けやすく、耳元を華やかに飾ります。 丸いパールはフォーマルなイメージがありますが、いぶつなバロック形状のパールはどんなシーンにも合います。 キャッチ部分は、価格を抑えるため、樹脂のポストにしています。 小さな小箱に入れて発送いたします。 パールは6月の誕生石です。 ☆ラッピングをご希望の方は備考欄にご連絡ください。  無料でラッピングいたします。 素材:10金ポスト/樹脂キャッチ 石の大きさ:0.8×1㎝ 重量:0.6g(片耳) 【ご使用上の説明】一日中使用したアクセサリーは、汗や埃が付着しています。 使った後は、柔らかい布(メガネ拭き等)で軽く拭いてあげることをおすすめします。 汗がついている場合は、水道水で洗って、完全に乾かしてからジッパー付きのビニール袋等に保管ください。 空気になるべく触れないようにしたほうが、長持ちいたします。
    6,000円
    azurjewelry
  • 商品の画像

    淡水真珠 ケシパールのイヤリング

    淡水真珠・ケシパールのイヤリングです。 バロック形状でナチュラルな形が可愛いです。 パーティでも普段使いでも身に着けやすく、耳元を華やかに飾ります。 パールは6月の誕生石です。 ☆ラッピングをご希望の方は備考欄にご連絡ください。  無料でラッピングいたします。 素材:ネジばね式イヤリング/18金メッキ 石の大きさ:0.8×1.8㎝ 重量:1.8g(片耳) 【ご使用上の説明】一日中使用したアクセサリーは、汗や埃が付着しています。 使った後は、柔らかい布(メガネ拭き等)で軽く拭いてあげることをおすすめします。 汗がついている場合は、水道水で洗って、完全に乾かしてからジッパー付きのビニール袋等に保管ください。 空気になるべく触れないようにしたほうが、長持ちいたします。
    3,800円
    azurjewelry
  • 商品の画像

    10K 淡水真珠 ケシパールのピアス

    10金ポストの淡水真珠・ケシパールのピアスです。 バロック形状でナチュラルな形が可愛いです。 パーティでも普段使いでも身に着けやすく、耳元を華やかに飾ります。 丸いパールはフォーマルなイメージがありますが、いぶつなバロック形状のパールはどんなシーンにも合います。 キャッチ部分は、価格を抑えるため、樹脂のポストにしています。 小さな小箱に入れて発送いたします。 パールは6月の誕生石です。 ☆ラッピングをご希望の方は備考欄にご連絡ください。  無料でラッピングいたします。 素材:10金ポスト/樹脂キャッチ 石の大きさ:0.8×1㎝ 重量:0.6g(片耳) 【ご使用上の説明】一日中使用したアクセサリーは、汗や埃が付着しています。 使った後は、柔らかい布(メガネ拭き等)で軽く拭いてあげることをおすすめします。 汗がついている場合は、水道水で洗って、完全に乾かしてからジッパー付きのビニール袋等に保管ください。 空気になるべく触れないようにしたほうが、長持ちいたします。
    6,000円
    azurjewelry
  • 商品の画像

    淡水真珠 ケシパールのイヤリング

    淡水真珠・ケシパールのイヤリングです。 バロック形状でナチュラルな形が可愛いです。 パーティでも普段使いでも身に着けやすく、耳元を華やかに飾ります。 パールは6月の誕生石です。 ☆ラッピングをご希望の方は備考欄にご連絡ください。  無料でラッピングいたします。 素材:ネジばね式イヤリング/18金メッキ 石の大きさ:0.8×1.8㎝ 重量:1.8g(片耳) 【ご使用上の説明】一日中使用したアクセサリーは、汗や埃が付着しています。 使った後は、柔らかい布(メガネ拭き等)で軽く拭いてあげることをおすすめします。 汗がついている場合は、水道水で洗って、完全に乾かしてからジッパー付きのビニール袋等に保管ください。 空気になるべく触れないようにしたほうが、長持ちいたします。
    3,800円
    azurjewelry
  • もっとみる

最近の記事

ロストワックス技法で必要な道具

ワックス地金から作る彫金技法以外にワックスモデリング技法というものがあります。 ワックス(ろう)を使ってジュエリーの原型を作ります。このワックスの原型はキャスティング(鋳造)して、希望の金属で製品を仕上げることが出来ます。 ワックスの特徴は金属と比べて柔らかく、カッターやスパチュラ―で削ったり、無理な力をいれなくても簡単に作ることが出来ます。 金属では作りにくいボリュームのある形や、流れのある曲線のラインが自由に作れたり、表面を溶かしてテクスチャーをつけたり、ワックスを盛り

    • 東京出張ワークショップ終了しました!

      アッという間に7月が終わり、8月に入りましたね。 毎日暑くて、夏風邪をひいてしまったり、少し夏バテ気味です。 先月は東京の赤羽にある「マウントムーンギャラリー」にて真鍮カトラリーのワークショップを開催しました。   土日に開催のHMJという大型イベントに出店するのに合わせて、東京でワークショップを開催したのですが、今回は平日開催ということもあり、集客に苦戦しました。(広告もかけたし、お声かけしたんですが…) 今年参加してくださったのは2名。 どちらもバターナイフを作ってい

      • Hand Made In Japan Fes 2023に出店します。

        告知します!! 来月に東京ビッグサイトで開催されるハンドメイドインジャパンフェスに出店します。 東京で開催される大型のイベントに出店するのは初めてでドキドキします。 ビッグサイトも会社員時代に、会社のビジネスショーに出て、助っ人でイベントブースに立って以来、足を運んでいません。 音楽のライブやワークショップなどもあるみたいです。 食べ物も充実していそう。 関東方面にお住いの方は、ぜひ足をお運びください。 Hand Made In Japan Fes 2023 7/23(

        • 東京で真鍮カトラリーのワークショップします!

          東京の赤羽で真鍮カトラリーのワークショップを出張開催します! いつもアトリエで好評のカトラリー作り、去年も赤羽のマウントムーンギャラリーで出張開催しましたが、今年もやります! このワークショップはコロナ真っただ中の時に、外出できないため、家に籠っていた時期に思いつきました。 調理用の小さじスプーンを作ったことがきっかけで、自分の使うカトラリーを作り始めたのですが、作っていてとても楽しかったのと、オシャレで使い心地のよさから、作ることを教え始めました。 食べることの意味や

        ロストワックス技法で必要な道具

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 彫金の技法や道具について
          azur.jewelry|金属と石の装身具作家
        • 宇宙とスピリチュアルの話
          azur.jewelry|金属と石の装身具作家
        • オリジナルジュエリーのストーリー
          azur.jewelry|金属と石の装身具作家
        • Information
          azur.jewelry|金属と石の装身具作家

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          私の不思議体験のハナシ vol.1

          こんにちは! ジュエリー作家のazur.jewelryです。 いつもnoteでは私が作っているジュエリーのご紹介や作家活動について書いています。 私はスピリチュアリティを探求している一人で、霊感もあるのですが、あまり公言してませんでした。(神秘的な方ですね、そういったことに興味がありますか?とバレてましたが) 不思議なことが普通の世界になりつつある今、隠しているのも不自然だし、私という魂の本質から逸脱するので、特殊なものという特別意識を手放し、普通のこととして書いていきた

          私の不思議体験のハナシ vol.1

          生命の護符 アンクのネックレス

          古代のエジプトのヒエログリフの「生命」「生きること」を意味する言葉で、護符や装飾の図柄としてよく使われています。 エジプト十字とも言われています。 私は2019年の秋に、子供の頃から憧れていた、エジプト旅行に行きました。 その話は以前のblogに書いています。 長いお話ですが、ご興味のある方はこちらをお読みください。 エジプトに行く前のストーリーから、行って感じたことなどをシリーズで14まで書いています。 ↓ エジプト旅行記1 | ジュエリー工房azur (fc2.com)

          生命の護符 アンクのネックレス

          彫金をはじめたい方へのオンライン講座

          以前からご希望があり、オンラインの講座を開催しています。 彫金をはじめてみたいけど、彫金って何?どんなものが作れるの? どんな技法があって、どうやって作るの? そんな素朴な疑問にお答えするオンラインの講座です。 お聞きになりたい質問内容を事前にアンケートに答えていただき、それにそってお話していきます。 また、終了後に追加で質問に対しての情報もお送りしています。 ワンツーマンでの対応ですので、個別対応で知りたい情報が手に入ります。 詳しくは下記をお読みください。↓ 彫金を

          彫金をはじめたい方へのオンライン講座

          オリオン座のネックレス

          小さいころ、犬の散歩途中で夜空を見上げるのが好きでした。 住んでいたところも田舎だったので、よく星が見えました。 今は大阪市内に住んでいるので、周囲があまりにも明るく、星空を見る機会がなくなってしまいましたが…。 ふと、思いついてオリオン座のネックレスを自分用に作ってみました。 石を8個つけたので、モチーフが大きくなってしまいました。 オリオン座は冬の澄み渡った空気の中で、はっきりと形が見え、探しやすい星座だと思います。8月の末から2月中旬位までが観測できるみたいです。

          石が教えてくれる、潜在意識が望んでいること。

          先月の4月、京都で開催された「Start upマルシェ」に出店しました。 こちらのイベントは昨年10月から毎月のように出店させていただいたイベントです。残念ながら、2023年4月で終了となりましたが、とても楽しいイベントでした。 場所は京都二条にある「スターポエッツギャラリー」で、毎月面白いイベントや、素晴らしい絵画の展示があり、以前から度々訪れていたギャラリーです。スピリチュアリティに目覚めた人が多く集まり、とても不思議な空間です。 Star Poets Gallery -

          石が教えてくれる、潜在意識が望んでいること。

          ブランドの原点を見つめなおす!

          こんにちは! azur.jewelryです。 まだまだ手探りで活動しているジュエリー作家です。 今、壁にぶち当たっていて、今後どのように活動していくか、真剣に考えています。 上手くいかないときはステップアップの時がきたのかもしれません。 今の課題としてはブランド構築です。 ”本当に作りた物”と”売れるから作っている物”との間で揺らいでいます。 当然ブランドの統一感はなく、伝わりにくいものになっています。 一度リセットし、再構築する必要があると思っています。 本当に作りた

          ブランドの原点を見つめなおす!

          暮らしのモノ×ヒト×コト×バ 発動します!

          前回の投稿から少し時間が立ってしまいました。 2022年もマイペースに投稿しますので、よろしくお願いします。 今年に入って、カトラリーを大量に作っています。 去年までは、ワークショップを開催してカトラリーづくりを教えることをしていたのですが、今年からは製作して販売もしたいと思っています。 このカトラリーの製作をするようになった経緯を少しお話します。 去年はコロナウィルスの流行により、私自身も家に籠ることが多くなり、料理ばかりしていたので、調味料用の小さなスプーンを作ること

          暮らしのモノ×ヒト×コト×バ 発動します!

          en to en hanshinスペシャル体験福袋のご案内

          こんばんは! 今日から予約販売になりました体験福袋のご案内をいたします。 阪神百貨店3階に12/3にOPENした「en to en」のナビゲータの閑念さんと、ジュエリー工房azurの河東が共同企画しました。 いつも私のアトリエでは、真鍮スプーンやフォークの制作を体験してもらってる好評のワークショップです。 今回は毎日使うカトラリーということで、バターナイフをチョイスしました。 毎朝バターやジャムを塗るときに使うバターナイフ。 日々の生活の中で大切に長く愛用できるものを!

          en to en hanshinスペシャル体験福袋のご案内

          独学で彫金をはじめる! ロウ付け道具のご紹介

          独学で彫金をはじめる ーロウ付けに用意する道具ー シリーズ第二弾です。 今回はロウ付けに使う道具の紹介をいたします。 前回のシリーズはこちらから↓ 独学で彫金をはじめる!初心者が最初にそろえる道具を詳しく紹介します!|azur.jewelry|金属と石の装身具作家|note よくロウ付けに必要な道具はどこで手に入れるの? どんな環境ですればいい?など聞かれます。 自宅で簡単にロウ付けする為に用意する道具をご紹介します。 ロウ付けの方法については記載していません。あくまでも

          独学で彫金をはじめる! ロウ付け道具のご紹介

          好きこそ物の上手なれージュエリー作家になるまでの道のり

          最近よく、収益につながる趣味を、何かはじめたい。 漠然としているが、物を作って販売したい!という人が増えたと思います。 コロナウィルス流行後、そういう人が顕著に増え、私に相談される方も増えました。 私が、ジュエリー作家として仕事をする流れを今日は書いてみようと思います。 私が、彫金(ジュエリーメイキング)をはじめたきっかけは、20代後半に大失恋をしたことがきっかけでした。 もともと私は、モノ作りがすきで、1人で没頭して自分の世界で生きることが好きでした。 小学生の

          好きこそ物の上手なれージュエリー作家になるまでの道のり

          石を愛でる! 新作リングのご紹介

          最近作ったリングをご紹介します。 リングは自分の目で見ることが出来るので、石が好きな人は、身に着けて楽しめるジュエリーですね。 ネパール産の美しいカイヤナイトの石を留めたリング。 腕部分はボタニカルな植物をモチーフにデザインしました。最初は別のカイヤナイトをはめようとしていましたが、石を留める段階で、あれっ?何か違うな。デザインと合わない!となって、在庫であった別のカイヤナイトをはめてみると、これがピッタリでした。 石を留めると、瑞々しい生命力にあふれたリングになりま

          石を愛でる! 新作リングのご紹介

          独学で彫金をはじめる!初心者が最初にそろえる道具を詳しく紹介します!

          独学で彫金をはじめる ー最初にそろえる道具ー彫金を学校や教室に習いに行かず、独学でやってみたい!という相談をよく受けます。 私自身は彫金教室→専門学校→和彫りの通信教育→職人から教わる、など沢山の専門機関で学びました。 彫金歴14年、作家活動9年目です。 現在はアトリエでワークショップを開催して、作ることの楽しさを伝えています。 彫金を始める前はビーズアクセサリーを作っていました。友人に販売したり、イベントで販売したりしてたのですが、既製品のパーツに飽きて、オリジナル

          独学で彫金をはじめる!初心者が最初にそろえる道具を詳しく紹介します!