見出し画像

【‘‘名刺代わりのnote10選’’】

ーこれまで書いてきた‘‘私のnote記事紹介’’ー


まえがき


この一年の間に、私自身は読書に関する記事や文章を書くことについての記事など、色々な記事を記してきました。
今回、こちらで上げた記事は私自身の特に思い入れのある記事ばかりであります。
数年前までは、自分がnote、Twitterを始めるとは想像していませんでしたし、こうしてnoteという誰もが自由な表現を持って創作物を世の中に公開出来るという存在自体も、今思えば夢のように思えます。
私の中で、本を読む楽しさというものを色んな方々と価値を共有していきたいと思っていたこととは別に、自分の記した創作物を色んな方々に読んでもらいたい、同時に私と同じく文章を書くことが好きな方々が記された記事を読んでいきたいと感じるようになりました。
まだまだ、駆け出しではありますが、これからも創作を通して私は、多くの方々から共感を得られるようなそんなクリエイターになることが夢であります。ぜひとも、この中からご興味のある記事を読んで頂いて、皆さんの何かしらの支えになることが私なりの願いであります。


[‘‘名刺代わりのnote10選’’]


1.【‘‘書くことの本質について】


2.【Noterとしての私】


3.【全ては、書くことから始まる】


4.【noteのススメ】


5.【ゼロから、イチヘ】


6.【‘‘言葉の萌芽’’】


7.【私の‘‘note論’’】


8.【私にとっての‘‘Twitter’’とは】


9.【これまでを振り返る】


10.【‘‘自己表現’’としての創造力】



あとがき


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この名刺代わりのnoteでの創作というものは、私自身の内省を通して記したものであると感じます。書き手である私と、読み手である私という存在は一緒のように見えて決して一緒ではないように思います。型によって記された文体には、様々な色彩があります。そうした色彩を持って、私はまた新しいものを描いていきたいと思います。


よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。