見出し画像

[日記]【最近の読書、あれこれ】

ー日々の読書、note執筆について振り返るー

気付けば、もう10月になりました。

読書の秋、芸術の秋、食欲の秋ですが、私は仕事と並行しながら、ぼちぼち趣味を楽しんでいます。

本を読む事、そしてnoteで自分の書きたい記事を積極的に書き始める事を習慣にして、ある程度月日が経ったのではないかと思います。

おかげさまで、noteのフォロワーさんが1000人を突破しました。

これも、皆さんの支えによるおかげだと実感しております。

本当にありがとうございます。

これからも、よろしくお願い致します。

 

ー最近のこと、読むこと、書くこと、ー

さて、ここで話を戻しますが、私は暇さえあれば、本を読んだり、映画を観たり、近くのカフェや喫茶店でコーヒーを飲んで、のんびりする事も日常の習慣として取り入れたりしています。

コロナ渦の影響で、外出が難しいのが現状ではありますが、外出の際には感染予防対策としてマスクの着用はもちろんの事、人と人との距離を取るソーシャルディスタンスなど、厳重に注意を払いつつ、なるべく外出は控えるようにしています。

私が改めて読む事や書く事を意識し始めるようになってからは、読む事も書く事も、ちょっとしたスキマ時間を使って有効活用したりしています。

私はもっぱら、紙媒体での読書であり、noteでの執筆作業もスマホ1台を使って書いています。

どちらも、外にいても、家にいても読めたり、あるいは書けたり、いつでも作業が出来るようにしています。

ちょっとした時間の中でも、本を読む時間、noteで記事を書く時間を捻出させて、楽しむ事をモットーにしています。
 
最近は、自分で本屋に足を運び、本を買いに行くという習慣から、noteで記事を書く習慣へと軸足が変わりつつあります。

それでも月に1~2回、本をまとめて購入するという楽しみな習慣は自分の中で大切にしています。

大切な事は、自分にとっての良い習慣や悪い習慣を見極めて実践する事だと感じます。

試行錯誤を繰り返しながら、実践する事の繰り返しを継続する事で、最適な行動が自動操縦化として、無意識にタスクをこなせるようになっていきます。

これからも、自分の好きな事、得意な事を貫き通していき、少しずつ成長していきたいと思います。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。