マガジンのカバー画像

『知力を磨く』

15
読書術、文章術、エッセイ、時間術、思考法などをまとめた連作長編記事。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【‘‘知力を磨く’’】#2.

【‘‘知力を磨く’’】#2.

-#2.アウトプット重視のフロー&ストック術-
[読書術]〈応用編〉

読書術において、私の読み方のベースとなるものは、スキミング=拾い読みであることを以前の記事では記しました。

知識をいかにして、体系化させる為に必要なこと、それはアウトプットあるのみだと私自身は考えています。

ここで、強調したいことは、アウトプットする上でスキミングで重要箇所とそうでない箇所に分類した箇所を更に分類することに

もっとみる
【‘‘知力を磨く’’】#1.

【‘‘知力を磨く’’】#1.

-#1.スキミングの効果的な技法について-
[読書術]

本を読む前において、ある程度の予備知識を入れた状態で本を読むのと、予備知識がゼロの段階で読書をするのとでは、読むスピード以前に知識を肉付けするまでにかかる時間というものも変わってくるだろうと考えられます。

私自身が本を読む際に、特に意識していることは前準備の段階で本の目次を確認して、重要な箇所と重要ではない箇所の二点に分類させる、準備作業

もっとみる