見出し画像

自由律俳句 14

2024年4月を詠む

ヨコハマヒザクラ

早朝の雨から始まる新年度

桜に負けじと咲くチューリップの鮮やかな色

朝の緊急地震速報に息を飲み
(4月3日 台湾で大きな地震があり)

国道の桜 雨に濡れても満開に

花冷えに厚手のジャケットを手放せず

老木の桜は毛細血管のごとき枝を張り

青空にウンナンオウバイの色濃し

歯科定期検診に安心を貰い

強風雨に桜の花が舞う

葉桜になるも青葉うつくしき

梅の枝に青い小さき実を見つけ

ヨコハマヒザクラの蕊の不思議よ

合鴨パエリアの旨さに寒さ忘るる

葉桜に見向きもしない人の群れ

タンポポの群生する黄色の道

日を浴びるモッコウバラの柔らかな色

サステナブルバンブーストローと初対面の春

初燕 グラウンドの土と戯れて

幾つもの手鞠集めたような八重桜

黄砂飛来に澱む視界悪し

カナメモチの赤に白き小さな花開く

見納めの桜と満開のツツジのコントラスト

新緑の伸びの早さに目を見張る

草茂るヘラオオバコの小さき花

雨が降り体も冷えて重くなり

日傘のありがたさを思い知る

シロツメクサの葉に幸運を探し

曇り空の下での生ビールとピザの相性は良し

ハゴロモジャスミンのむんとする香が強し

ヒルザキツキミソウの群生が誘うように風に揺れ

フリューリングフェストが春を呼び

∵ ∵

4月はやはり桜。今年は地元の桜をたくさん堪能しました。
遠くへ行かずとも、地元にもこんなに桜が植えてあるのかと、改めて感じます。川沿いを散策して、いろいろな草花を発見できたのも良かった。
朝ドラ「らんまん」を見てから夫も植物を見るのが好きになってます。
私も草花を見るのは好きでしたが、以前よりも見る視点が変化し、知らない花などの名前を知りたいと思うようになってます。
スマホで写真を撮ってGoogleレンズを使うと大まかな名前を調べてくれるので、助かります。

4月後半は大型連休をはずして近隣のイベントに出かけました。
横浜赤レンガ倉庫のイベントでパエリア・タパス祭りとフリューリングフェストへ行きました。
パエリアをいくつか食べましたが合鴨のパエリアは美味しかった。
フリューリングフェストはドイツの春の祭りを再現したイベントで。ドイツビールとフードを楽しみました。

5月もいろいろイベントがありますので楽しみたいです。

2024年3月の自由律俳句はこちら ⇩

自由律俳句のもととなる3行日記 ⇩


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,564件

#自由律俳句

30,002件

記事が少しでも心に残ったものがあれば幸いです。サポートもありがとうございます。創作の支えとして大切に使わせて頂きます。