見出し画像

自分の行動や考えを言語化できますか?

5月も今日で最後。今月はGWがあったので、あっという間に過ぎて行ってしまった気が……と毎月言ってますね💦
いや、今週もがんばりましょう~。

自分のやっていることを伝えられないという悩み

さて、今日は「言語化」に関連することを書いてみます。

以前、コーチの方の新企画のサポートをしていたときの話です。
(本文中、コーチの方はMさんとします)

Mさんの企画内容はグループコーチングで、私はプロフィールやLP、SNS告知文などの作成をお手伝いしました。
リリース後は多数の応募があり、新規のお客様も増え、評判も上々。
さらにはその企画をベースにした講義の依頼がとあるコミュニティからあったそうです。

とてもいい話なのに、Mさんはその講義には気乗りしないと、かなり浮かない様子です。
どうしました? と聞くいたところ……。

「自分のやっていることを講義でうまく話す自信がありません」とのこと。

講義は普段自分が行っているコーチングとは勝手が違うので、大勢への伝え方がわからないそう。

あー、これよくあることだよねと思いながら話を聞いていました。

感覚でやっていることを説明できないという罠

感覚タイプの人はロジックが理解できなくても、自分の体感や経験を元に行動していったらうまくいくことが多いです。

ゆえに、他の人から「教えてほしい」と言われても自分の体感なので、具体的に説明することができない。

レジュメや資料を作るとなると、どこから何を書けばいいのかまったくわからず、お手上げ状況に陥ってしまう……ということがよくあるようです。

Mさんはまさにその典型でした。

まあ、そういう場合の言語化にはいくつかポイントや手順があって
そこを押さえれば、大抵は形になります。

その方法をお伝えしつつ、Mさんのやっていることに当てはめたら
その日のうちに解決しました。

「これで何をどう話せばいいかわかりました。講義が楽しみです」と
めちゃくちゃ喜んでくれました。

これは私がMさんのタイプや企画内容を理解していて、何が言いたいのかおおよそわかっていたので、早かったということもありますが。

言語化する力は訓練次第で伸びる!


自分のやっていること、やりたいことの言語化は簡単なようでいて、実は結構難しいです。

いくらいいアイデアが頭の中にあっても、それを言葉で表現できなければ
意味がないですよね。

ということで、言語化力の高い人は、ビジネスにおいてはかなり有利です。
(ビジネスだけではないですが……)

そして私自身は「言語化力」は訓練次第で誰でも伸びる能力だと
は思ってます。

「言語化苦手……😢」という人は日々の自分の気持ちを書き出すことから
始めることをおススメします。

自分の思考や感情をどれくらい言葉(文字)にしているかで、能力も変わってくるので、日々のアウトプットで鍛えていきましょう。

参考になればうれしいです。

今日のBGM

「情けねぇ」とんねるず

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?