見出し画像

ASDなあずと癇癪①

2歳9ヶ月

あずが初めて癇癪を起こした。
突然だった。
癇癪は激しく怒ることだという漠然としたイメージはあったものの、そのときの私はそれが癇癪だとわからなかった。
そのとき私の目の前で起こったことは、映画エクソシストの世界だった😵‍💫

あずの顔色は変わり、目を見開き、大声で泣き叫びながら地団駄を踏んだり、手足をばたつかせたり、体をのけぞらせたり。まさに正気を失っていた。
声をかけても届いていない。抱き寄せても暴れて抱っこできない。

何が起こっているかわからない。私はかなり動揺した。
どうしたらいい💦具合が悪いのかもしれない。病院に連れて行くべきなのでは?病院…何科に?

結局私はあたふたするだけで何もできないまま、30分くらいたつと、あずは何事もなかったかのようにケロッとして遊び始めた。

それからしばらくは同じような状態になることがなく忘れ始めた頃、またそれは突然起きた。

私はまた動揺するしかなかった。
誰か助けて!子どもがおかしい!誰に言えば助けてもらえるの?どうしよう、どうしよう、どうしよう…

そして30分くらいたつとあずはやっぱりケロッとして遊び始めた。

また同じだ。私はインターネットで情報を漁った。
そしてそれが癇癪なんだと気づいていく。

そして癇癪の頻度は年齢が上がるにつれ増えていった。



 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?