見出し画像

茶色いババア飯食堂 夏のおもてなし 2023

長男家族と、次男が彼女を連れて久しぶりに我が家で集合。
次男は来春結婚予定。
長男一家はもうすぐ二歳になる孫連れで一泊、次男達はお昼ご飯を食べて、夕方帰るとの事。
よっしゃ、まかしとき!
というわけで、また茶色いババア飯食堂の夏のおもてなし編。
大人数で簡単に用意できるものをあれこれ考えるが、毎日暑くて何も思い浮かばないし、買い物、調理もなるべく楽をしたい。
今回は手巻き寿司にした。当日はバタバタするので前日に手巻き寿司の具を入手。いいお刺身がありそうなスーパーへ。ビール、お茶、海苔、わさび、、すしのこなどは、もっと前に調達。買っておけるものは早目に買っておく。
ちょうど前日に生協の配達だったので、スイカを注文しておいたら、届いたものが超ビッグサイズで驚く。

全員揃うのはお昼という事で、手巻き寿司の他にも何か一品用意したい。
ネットで検索して、夏のおでんというのを見つけた。
茅乃舎のだしパックで、冬瓜、茄子、オクラ、ズッキーニ、ミニトマトなどをサッと煮て冷ましておくというもの。これはヒットだった。茅乃舎のダシは家にはなかったので、スーパーでそれらしきだしパックを買って作ってみたら、好評だった。夏野菜は火の通りも早いので早くできる。それに油揚げも入れてみた。ババア飯が好きな次男に好評だった。
ざっくりと用意しておき、到着した子供達に手伝ってもらって、手巻き寿司パーティー。

今回のヒットは、コレールのランチプレートというお皿を人数分買い揃えた事だ。取り皿とお醤油の小皿を大人数で並べると皿数が大変な事になる。そこで、最近3枚ほど買ってみて気に入ったそのお皿を全員揃ったときのマックス人数分買っておいたのだ。そのお皿は三つに仕切られているので、手巻きの具、ご飯、お醤油を全部載せても一枚で事足りる。後片付けも楽ちん。食洗機でも洗いやすい。
お箸や、コップ、お茶もセルフでも出来る様に出しておいて、とにかくみんなでやってもらうスタイル。若い人達は、作業しやすく出しておけば、どんどん動いてやってくれる。ついつい自分がやってしまいがちなので、なるべくみんながやり易い様に準備する。そうしておけば、集まるたびに楽になるだろうという魂胆だ。

デザートは大きなスイカを切って食べた。スイカを買うのはなかなか面倒らしく、若い人達はスイカを食べたのは久しぶりとの事で好評だった。

スイカが大きすぎて、8人いても半分しかなくならず、夫はそんなに好きでないので、皆が帰った後私一人が頑張って食べてます。大好きだから大丈夫。夏はやっぱりスイカだね。

みんなまた来てね〜!