見出し画像

僕の20歳、音楽宇宙に飛び込んだ。

21歳になった。感覚はないけど間違いなく、歳をとったらしい。

初めてのお酒の味とか、初めての1人旅とかハイライトは山ほどあるけど結局は音楽に帰着する。そういう思考をしている人生で良かった。

ここ数年は、今年はこれを作ったなあとかこれ作れたから頑張った!とか思いながら年を越したり歳を越したり(人はこれを歳越しと呼びます)しているからそこまで不思議でもなかったけど今年は曲を作りすぎて振り返ると異様に長い一年だった。

20になった節目として始めた丹波小豆/azukiも活動は正直思った以上の成果があった。それは音楽的な表現力の向上とクオリティはもちろん、リスナーとの関わりという点でも良く現れていてとても嬉しいことだった。この活動を始めるにあたって決めていたことがあって、「それは周りに流されて音楽をやらない」ということでそれを究極にやろうとすると自分は音楽をネット世界に放り込んで、存在するか分からないリスナーに聴いてもらう。ただそれだけの生産性のない活動になるかと思っていた。

ということでSNSはほとんど楽曲の投下に使い、交流は最低限で、言いたいことしか言わないという真の自由空間を手に入れたが、思った結果とはまったく違っていた。初音ミクという媒体は隔離されていた僕の世界を半ば強制的にネット最大規模の遊び場に押し出していった。最初はすごく怖かったけど今ではとても感謝しているし、ボカロを作ってみるかとゴロゴロしながら考えていた自分に拍手を送りたい。

主に無色透名祭の恩恵だけれど今までなかった膨大な数のリスナーと他のクリエイターと初めて交流したことで自身の創作意欲は掻き立てられたし、初めて自分の音楽を聴く人が,丹波小豆/azukiの世界観を感じるように自分自身も自分の世界観を認識する大事な体験をできた年だった。恐らくこれから自分の感覚が変わっていっても失ってはいけないものを見つけられた気がする。それだけできっと自分もみんなも丹波小豆/azukiの音楽を見失わずに済むと思う。

本当に楽しい20歳だった。みんなホントにありがとう。


ここからは細かい振り返りを。読む意味はないです。

丹波小豆

「音楽と日常」「室内生活」「願い星(未発表)」は20歳になるかならないかの時期に完成。音楽への考え方は完全に現在と同じ状態になっていた。

「Natural(未発表)」を4月末に作曲したことでNatureシリーズの制作を決意。10数個ほどボツ曲がでる。7月までに「Aqua」「Urban」「Disastar」「Ivy」を作曲(Aqua以外未発表)。

9月ごろから興味を持っていたインスト曲の制作を開始。直島での環境音録音を通してアンビエント曲制作にのめり込む。これらはNatureシリーズに合流。

10月に大スランプ、何も作れず。この時、UnderworldとPeople in the boxのライブを見て音楽の価値を考え直す。

11月中旬にスランプ脱出。「死に際の国のアリス」「街」「あなたの為の人工衛星」を作曲。1つ目以外はライブでのみ演奏。

1月は12月までに歌モノを作りすぎて疲れたため「Alarm」「Zero Gravity」を作曲。後者は10月の大スランプ時のアイデアを発展。両方ともライブでのみ演奏。師匠との出会いもありBGM制作に没頭。Sound diaryとしてInstagramにショートバージョンを公開し始める。フルは未公開、現在14曲ほど作曲。


azuki

5月に初めてのボカロ曲「Released」を公開。目を離した間に今まででは考えられない再生数があり驚愕する。この曲は2021年11月に作曲して自分で歌っていたがこの時ミクに歌わせてボーカルの相性を再確認。

6月に「ハクア(非公開済み)」を出すも以前作った曲の焼き回しだったためクオリティーに満足がいかず消去。

7月に無色透名祭の存在を知る。締切まで5日ほどだった為、その日のうちに「Astra」を作曲。イベントでは掲載順の運やシンプルな曲の良さもあり3日間で15000回ほど再生され、初めての経験を大量にする。とても嬉しい経験だった。

8月に「Etc.」を作曲。

9月に「Atlas」を作曲。初めてSNSを通じて知り合ったクリエイターに依頼。ボカコレに参加した、良い経験だった。しかしイベントの構造には疑問が残り、音楽の捉え方のズレを再認識。少し凹む。

10月はスランプ。「フォーマルハウト」を編曲、ミックスしなおし投稿する。

12月に「世界の終わりに散歩しようよ」を作曲。1月に入り編曲し、投稿。

1月は既存曲のミックスに違和感を感じ、音色の調整とミックスを1からしなおした。そのうちReシリーズとして投稿予定。

2月に入り、興味があったremixを始める。ここだけの話ではボカコレにremix枠で参加予定。

今年は40〜50曲ほど作曲と作詞をした。21歳も沢山作りたいけど量ではなくクオリティーをさらに上げていきたい!!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?