見出し画像

リンパドレナージュ

リンパってなに?

今日の<過去メモ>stayhome🏠な毎日に、ちょっと気になるリンパのお話です。

 人間の身体は心臓から、全身の細胞に動脈を通って血液を送り届けられ、細胞に栄養や酸素を行き渡らせます。そして、全身の細胞でエネルギーを生成し、エネルギーや酸素の無くなった血液を静脈が心臓へ運びます。

 心臓へ運び込まれた血液は肺をへ運ばれ、酸素を含んで再び心臓へ、そして全身へ送り出すというサイクルによって私達は生きています。

 このサイクルにおいて、静脈だけでは処理しきれない水分や、エネルギーを生成する際に出た廃棄物(これがいわゆる老廃物)、その他人体に必要のない脂肪や細菌の処理をリンパ管が担当しています。

リンパが滞るとは

 リンパが滞るとか、流れが悪いというのは、リンパは血液が心臓のようなポンプ機能を持っておらず、リンパ管自体の微弱な運動や、周囲の筋肉の働きによってゆっくり流されていきます。

 周囲の筋肉が働いていないと、その流れはどんどんゆっくりになり、次から次へと溜まっていっていまうその状態がリンパが滞っているという状態になります。

リンパが滞ると…

リンパ管内の不要な水分が溜まる→浮腫

廃棄すべきものが溜まる→老廃物が溜まる

余分な脂肪が溜まる→セルライトとなるのです。


 ですから、周囲の筋肉を働かせ、リンパ液の流れを良い状態を保たなければ浮腫が出たり、老廃物が溜まったり、セルライトが出来たりといった状態になるのです。

リンパを滞らさないために

 リンパの流れを滞らさないためには、全身の筋肉を活性化させておく必要があります。適度な運動、緊張している筋肉をほぐす、暖かく保つなどが重要なのはそういった理由からです。

 筋肉の働きが弱い→リンパ液が流れにくくなる→老廃物がたまる→筋肉を固める(更に筋肉の働きが悪くなる)という悪循環を止めるためには、運動などで筋肉を活性化させてやる必要があるのです。

リンパマッサージの意味

 しかし、運動不足によって固まってしまった筋肉は中々活性化しません。運動をはじめてすぐに活性化するなら誰も苦労はしないですよね。

 ですから、日々のメンテナンスとしてリンパマッサージは効果的です。外部からの刺激で筋肉をやリンパ管自体を刺激し、リンパ液を流すことができます。

リンパマッサージの方法

 リンパマッサージの基本は、身体の端から中心へというルールと、リンパ節に向かってというのが基本です。

画像1

 上の図はリンパ流れとリンパ節の部位を示しています。

 特に浮腫やすいふくらはぎや、凝りやすい首・肩をこの方向に沿って軽くさするだけでも効果的ですので、是非お風呂上がりのRelaxタイムに行ってみてはいかがでしょうか。

 リンパって老廃物が溜まる嫌なイメージをお持ちかもしれませんが、身体にとって非常に重要な役割を持っています。

そして、リンパの流れが悪くなる原因を知った上でその対策を行うことは重要です。

 今ある老廃物を流すリンパマッサージも大切ですが、リンパの流れを滞らせない対策はもっと重要です。

 その為には、適度な運動が非常に大きな意味を持ちます。運動不足の現代人のリンパは詰まりまくっています。お家トレーニングや、ストレッチなど簡単なことから始めてみてはいかがですか?

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?