見出し画像

【アズ企画】個人投資家向けセミナーについて

こんにちは!
アズ企画設計の神部です。

今回は個人投資家向けセミナーについてお話していきます。
ご報告と告知も1点ずつありますのでご確認ください!


そもそものお話

当社は時価総額が小さい(22億 ※7/24現在)会社であるため、基本的には個人投資家の皆様に向かってIR活動を行なっている会社です。
※念の為お伝えしておくと、例え100億200億の会社になろうと個人投資家さんを軽視して良いとは思ってないですし、対応として機関投資家向けのIRも増える(と思われるという想像(もしくは妄想)をしている)というくらいです。果てしなく遠い言い回しをしてすみません。

一方で、最後に個人投資家向けセミナーを実施したのは19年12月でした。
20年ごろは計画していたセミナーがコロナのこともあり、取組めなくなってしまったことや、そこまで大きく予算を設けていなかったことなども要因です。
加えて、当時は営業利益が下降していたため、販管費を絞ってしまっており、削減の対象にしていました。
個人的には業績があまり良くないならIRはできないな、と思い込んでいたことも要因です。←この辺については完全に私の大勉強不足・大認識違いで、今は良かろうと悪かろうときちんと実情をお伝えすることがIRの役割だし、個人投資家の方との接点が少なくなる方が会社としての損失は大きいことが理解できてますので、当時の自分を張り倒してでもセミナーを企画させたいくらいです…(後悔してます)

とはいえ、以前触れさせていただいた通り、21年10月頃からは限られた予算の中でどれだけ発信できるか、ということに注力してまして、情報発信を頻繁に行なうようになったり、書き起こしやメール配信、SNSを活用したりなどしてきました。

↓ そのあたりの詳しい話はこちらでしています

と、いうわけでようやく今期(24年2月期)から個人投資家向けセミナーに予算をあてられる段階まで戻ってきたという形です。

そういった背景がありますので、個人投資家向けセミナーについては力を入れて取組んでいきたいと思っていますし、いろんな方々にご参加いただき、当社のことを少しでも知っていただけると有難いな、と思います。
投資いただけるフェーズでなくとも、当社のことを聞いたことがある、定期的に業績を確認している、といった方が増えてくださるととても嬉しいです。


前置きが長くなってしまいましたが本題です。


【6/17開催済】ブリッジサロンへの登壇

既に開催済みのセミナーに関する報告になりますが、インベストメント社主催のブリッジサロンに登壇しました。
(現在はリンク先で動画のご視聴が可能です)

こちらはリアルとオンラインのハイブリッド開催で、現地には80名ほどの投資家の方々にお集まりいただきました!ご参加いただいた方、ありがとうございました!

また、質疑応答も数多くいただきありがとうございました。
私としても「次の開示の際はこういったことも説明した方がいいな」という気づきになりました。特に、築何年くらいの建物がリノベーションの対象になりますか?というご質問については意外性がありまして、投資家さんの視点という意味での学びが深かったです(こちらについては動画内で回答してますのでご確認いただけると幸いです)。


ちなみに昨今、オンラインセミナーが多い中、投資家の皆様と直接お会いしたいという想いでハイブリッド型のセミナーに参加したという裏話もあったりします。久しぶりの参加でしたのでよりそう感じたところがあったのかもしれません。



【8/19開催】ログミーIRセミナー登壇予定

次に告知をさせていただきます。
8/19(土)にログミー社主催のIRセミナーに参加します!
こちらはオンラインセミナーになります。

当社の時間は12:05~12:55になりますので、涼しいお部屋でそうめんをすすりながらご視聴いただけると幸いです!
また、オンラインということもありますので、気軽にご質問いただけると嬉しいです。

5社合同のセミナーですので、埋もれないことは意識しつつもしっかりと当社のことをお伝えできるように資料等も鋭意制作中です。
(twitterで「濃いメンバーだ、、、」という呟きを見かけて実は戦々恐々としてます笑)


ちなみに、これからもいろいろなセミナーに出たいと考えているのですが、同じものには同一年度内では出ることは無いと思います。
というのも、当社はまだまだ投資家の皆様に認知していただく段階だと思いますので、いろんなセミナーに出つつ、そのセミナーそれぞれで、いろんな投資家の方との小さな接点を増やしていきたいと考えているからです。

ですので、業績の推移や年間での取組みなどは都度、当社の開示などをご確認いただく形になってしまいますが、前述のとおり頑張って情報は豊富になるよう努めていますのでよろしくお願いいたします!


さいごに

なんだかnoteで書くと普段言わないことを書いてる気がします。カジュアルなコミュニケーションを目指してnoteでの発信をしているので目的のとおりと言えなくもないのですが毎度書きすぎてしまったかな、と思ったりもしています。

いろいろ話過ぎ!というご指摘も含め、IRについてご意見・ご感想などございましたら、当社ホームページのお問い合わせ窓口からその旨をお寄せいただけると幸いです(「話過ぎ!」というのはtwitterのDMからいただいた方が良い気がします笑)。
また、こんなIRやってほしい、などありましたらお気軽にご連絡いただけると幸いです。

         ↓↓↓ twitterもやってます ↓↓↓

当社は、広報、採用でもnoteをやってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?