進学したい?就職したい?

大学院に入学して,1年が経った.忙しくも充実した日々を過ごしている中,いつの間にか進路を考えないといけない時期を迎えた.

私は,化学が好きで,実験が好きで,研究が好きだから修士課程への進学を決めた.これからは?博士課程への進学を決めるべき?

教員からは「博士課程へは勢いで進学するものである.」といわれた.友達にも,「博士課程向いてそうだね.」といわれた.私は優秀なわけではなく,クリエイティブな才能があるわけではない.今の研究が,直ぐに実用化され,人々の役に立つようなものではない.

実験が好きという気持ちだけで進学しても良いのか?

結果的に,博士課程への進学はあきらめて,ありがたいことに興味がある企業へ早い段階で就職が決まった.

数年後,進学しなかったことを後悔しないように願っている.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?