azarashi

田舎で飲食店を経営し、住友林業で注文住宅を購入!コロナ禍でも人が増え、売上を維持した人…

azarashi

田舎で飲食店を経営し、住友林業で注文住宅を購入!コロナ禍でも人が増え、売上を維持した人材育成についてと注文住宅の購入で気が付いた事を発信していきます。

最近の記事

飲食店の分かれ目

今回のウイルスにより飲食店が大きく分かれました。 選ばれる店 選ばれない店 完全にこの2択になってしまいました。今後、この選択が続けられ飲食店が淘汰されていく気がしてなりません。中途半端な店に人は集まらないと感じる日々です。自分の店が凄いというわけではありませんが、近隣の店舗を見ていると賑わっているお店と、閑古鳥が鳴いているお店がはっきりしています。 どう選ばれる店にするのか、お客様は何を求めているのか。これを考え続け努力を継続した店のみが生き残るのだと思います。 大

    • あなたの為は嘘

      よく怒りながら 「お前の為に言ってるんだ!!」と言う人いませんか?特に上司に多いと思うんですが、これは嘘です。正確に言うと嘘というよりは、あなたが決める事ではない!という事です。 お前の為に言ってるんだ!と怒るなら、そういう事を言わなくて済むように事前に助けてあげ、教えてあげる事が本当のお前の為です。 それを問題が起きてから怒ってお前の為はないでしょう… それならもっと前に対応しておくべきです。 「〇〇の為」は自分が決める事ではなく、相手が思う事であり、周りが感じる

      • 注文住宅の値引き

        家を建てようか悩んでる方いませんか? 特に大手ハウスメーカーで建てれるかどうか。を悩んでいる方。早々と大手ハウスメーカーを諦めてしまった方。値引き交渉はきちんとできましたか?ハウスメーカーの値引き術はたくさんあります。その中でも有効的なのが、ハッキリと値段をお伝えし、自分達の希望も伝える。そして相見積もりを取る雰囲気を匂わせ、自分達が希望する金額まで下げてもらえれば前向きに検討する事を伝える。 たったこれだけです。相手も営業なのでこちらの情報を探ってきます。ただし、相手は

        • 人に興味があるか?

          スタッフの人数が15名を超えてくると、スタッフ管理ができない人がいます。何故か話を聞いてもらえなかったり、思い通りに行かなかったり。そんな時の原因はおそらく相手のことを知らないからです。 人は自分に興味関心を示してくれて、自分のことを知ってくれている人に興味を持ちます。よくあるのは相手の情報を何も知らないのに相手を納得させようとすることです。相手の事を知らないのにどう納得させるのでしょうか? そんな事を考えながら、社員にスタッフの事をどれだけ知っているかを確認しました。そ

        飲食店の分かれ目

          正直な商売が後につながる

          飲食店、サービス業、どんな仕事でも一緒だと思っています。大事なのは正直に商売する事。嘘や、誤魔化し、テクニックで商売をしても上手くいきません。 その気持ちをお客様は必ず見透かします。そして次の来店がなくなります。利益は必要ですが、利益ばかり追い求める飲食店は潰れると考えています。もっと言うと飲食店で利益を上げることは簡単です。非常に簡単です。変なものを出し、人件費を削減する。これだけ一瞬の利益は出ますが、後に繋がりません。 数字を追いかける経営者もいますが、僕はそうではあ

          正直な商売が後につながる

          結局は人を育てるかどうか

          年末年始が迫ってきています。 働き方改革が騒がれてる中ではありますが、当社は年中無休です。年末年始の飲食店のイメージは忙しく休みが取れないイメージが強いと思います。が、当社は忙しいですが、休みはとれます。休みを取れるというか社員はローテーション通りの休みを取ります。 なぜそのような事が可能なのか。人がいるからです。人がいないから休みが取れないんです。これが題名につながります。結局は『人』です。人の力が絶大です。数がいればいいという問題でもないですが、いないよりはいた方がい

          結局は人を育てるかどうか

          中小飲食店において大事なこと

          本日の内容は昨日スタッフに喋ったことです。 飲食店において大事な事と書きましたが、人間としても大事なことです。皆さんは恐らく、上司から「考えろ」とよく言われると思います。考えても答えが出ないから今の結果なのに「考えろ」と言われますよね… 考えて答えが出るなら既に経営者になっています。店長になっています。僕は考えるより「感じろ」と言います。これは仕事で相手にするのが「物」ではなく「人」であれば通用します。「物」に何かを感じろというのは中々難しいですからね。 ①何かが起きる

          中小飲食店において大事なこと

          飲食店における生産と非生産

          こんばんは 従業員を何人も雇っていると能力にばらつきがあります。手の速い人や気が利く人、覚えのいい人、その真逆の人。いろんなタイプの人間がいます。ピークタイムにはどうしても手が速い人が重宝されがちな飲食店ですが、うまい具合にそんな人ばかり集まりませんよね? そんな時にどうしても出来ない人は浮きがちです。これが人が続かない理由です。僕の店の学生はほぼ卒業まで残っています。卒業してからも副業が可能であれば空き時間に働きに来てくれます。なので求人もほとんど出しません。それは何故

          飲食店における生産と非生産

          初めてのnote 投稿!

          どもども! 初めての投稿でよく勝手がわかっておりません。 自己紹介をする。という内容が記載されていたので自己紹介します。 場所は言えませんが、とある県で飲食店を2店舗経営しております。 作業ができる人ではなく、人間味ある人を育てる事を大切にする企業を目指しています。人の教育について、日頃の教育で大事にしている事を書いていきます。 プライベートな内容ですが、個人的にも注文住宅を購入し順風満帆です。注文住宅での気づき、値引き等についても記載していきます。 宜しくお願い

          初めてのnote 投稿!