結局は人を育てるかどうか

年末年始が迫ってきています。

働き方改革が騒がれてる中ではありますが、当社は年中無休です。年末年始の飲食店のイメージは忙しく休みが取れないイメージが強いと思います。が、当社は忙しいですが、休みはとれます。休みを取れるというか社員はローテーション通りの休みを取ります。

なぜそのような事が可能なのか。人がいるからです。人がいないから休みが取れないんです。これが題名につながります。結局は『人』です。人の力が絶大です。数がいればいいという問題でもないですが、いないよりはいた方がいいです。

人を活かす事ができる企業かどうか。人を活かす事のできない企業が多すぎます。人財と簡単に言いますが、本当に宝だと思っていますか?お店は一人で回らないのが基本です。助けてくれるのは能力ではなく人です。人を育て実りある会社にしましょう。ちなみに僕の会社の離職率は非常に少ないです。というか、殆どが卒業や引っ越し等の辞めなければならない理由が出てこない限り辞める事がないです。

そのためには人が人を育てる組織を作る。事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?