見出し画像

その切り札お前が使うな問題について我が家はどうだ?

尾石晴さんが以前、タイトルの内容についてVoicyで配信していました。
この問題(?)について我が家(夫婦)について考えてみました。

その切り札お前が使うな問題とはなにか?

詳しいことは晴さんのVoicyを拝聴いただきたいのですが、ざっくりいうと
ケアのメインの担い手がしんどい時の子育てにおける外食、タクシー、Youtube、お風呂スキップなどの切り札を、サブ担当がたまに行ったときに使っているということです。

皆さんのご家庭はどうですか?
私はこの配信を聴いたとき、「あ、うちの夫もこれやるやる!」と思いました。
しかし、だからと言って私は今まで夫に対して怒りやイライラと言った感情を全く抱いたことがありませんでした。むしろ、私が仕事で遅くなったり、飲みにいったりしてくれている間、(切り札使ったとしても)子供達を見てくれていてありがとう~といった感謝の気持ちさえ持っていたくらいです。

ですので、この晴さんのVoicyの配信がとても反響して、コメント欄もにぎわっていることに私は非常にびっくりしました。

その切り札問題に私が疑問を持たなかった理由

そこで、なんでその切り札問題に私はイライラしないんだろう?と考えたわけです。

理由は2つあるかと。
1つ目は、おそらく、私の中では、どんな切り札を使ったとしても
「子供達がとにかくご飯を食べてぐっすり眠ってくれさえいればいい」というくらいの考えがあるからかもしれません。とりあえず、生きてくれていればいいと。(笑)
2つ目は、夫婦共働き&両親遠方住みの私たち夫婦。
メインが不在のとき、サブは家事や育児で切り札使ってでもなんとかしていかなければいけない。
そしたら、どうぞなんでも使っていいんで子供達を生きさせてください、となるわけです(笑)
私は夫よりかは家事や育児が出来ると思います。
夫にしてみれば、苦手な家事・育児をするんだから、手札なに使ってもいいですよ、という気持ちになるわけです。

家庭によりますよね

まあ、結局、この問題は家庭によるのかなぁと思いました。
とはいえ、夫婦でのコミュニケーションがとても大事な気がします。
私はこの問題について全くなんとも思いませんが、ある方にとってはとってもイライラする出来事かもしれません。そのような場合は対話が必要かと思います。

どんな家庭も色々あるかと思いますが、夫婦&家族仲良く過ごしていくことが一番大事ですよね。

個人的には切り札使ったとしても親も子供もハッピーならたくさん使ってもいいかと思いました。
ではまた!

おすすめ漫画

ちょうどこのVoicyの配信を聴いた頃読んでいた漫画に同じような内容の1コマがあって、おお!となりました(笑)
おもしろい作品なのでぜひ読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?