見出し画像

マサラみつこのマサラエピソード② CURRYを作ると自己肯定感が上がる! カモ...

タイトルに偽りはありません!
自己肯定感爆上がりになること間違いなしなのだ!
理由はカンタン!!
南アジア料理を作ると、なぜか人に振舞いたくなる→人に食べてもらっても問題ないと自分の中でGOが出るまで研磨する→→→
自分の作った料理を食べてくれた人たちが笑顔になってくれる✨

サイコーじゃない?
これで自己肯定感が上がらないわけがないのよ!
(今日は「」を多めに暑苦しくお送りしております!ゴメンなさい)
例えば誰かと口論になって人格否定をされてもですね

「わたしはお前なんかよりも多くの人を笑顔にして、カリーとよろしくやっているんだぞ!そんな事お前にはできないだろう!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \」

と心の中で思っていればノーダメージ!
無問題!
おかげで心身ともに健やかな日々が送れるようになりました!
だから!

自己肯定感が上がらないの(´・ω・`)

と、しょんぼりしながら高額なセミナーとかに通う前に一度立ち止まり、
ターメリック、レッドチリパウダー、クミンパウダーとシード、コリアンダーパウダーを買ってきて欲しい。
そして自分の好きな具を用意して作るのよ!カリーを!
そしてそれで高みを目指すの!
誰が食べても美味しいって言ってくれる様な領域にたどり着くまで。

努力が自信につながる
『万人に好かれる味』
なんてものは難しいから、例え一人の人から「おいしくなかった」と言われてもへこまないメンタルも必要だけど、自信がつけばわかると思う。
あの人の味覚に合わなかっただけで、自分のカリーを支持してくれる人の方が多いんだ
と考え方を少しだけ変えれば良い事を。


なぜ急にそんな事を書いてみようと思ったかというと
つい先日、めちゃくちゃな言い分で身内から酷い人格否定をされたのだけど
右から左に聞き流してノーダメージだった事から気が付いたの。
少し前だったら、あんな事言われたらものすごくへこんでいたのになんで?って。

これまでわたしは成功体験が少なかった。
成功体験に乏しいと自己肯定感を感じる事って難しいけど、小さな事を積み重ねてきた結果を得るのに料理はとても分かりやすいのかなって思って。
自分で美味しいカリーが作れる事で毎日ハッピーにもなったし、太ることを除いてはマイナス要素もないから多くの人にこの楽しさを知って欲しいなって思ったんだなぁ


5月26日の限定メニューの写真
にんにく玉ねぎ不使用のベンガル風ベジランチ
大好評でした!食べて下さった方、みなさんが口を揃えて「玉ねぎ無しでもこんなに美味しくなるなんて!」
と驚いていました。美味しく出来るんですよ☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?