見出し画像

アーユルヴェーダ【消化】についての3ワード


今日は、「アーユルヴェーダ」についてです。


私たちは生きていくうえで、必要なからだのエネルギーは全て「食事」から得ています。


食べることは、生きること。


生きていくためには食事が不可欠です。


食事は生きていくために必要なエネルギー。


エネルギーが不足すると体調が悪くなったり、病気になります。


このエネルギーをたくさん保つために、知っておきたい3つのキーワードがあります。#覚えなくても大丈夫


■アグニ

■オージャス

■アーマ



まず、「アグニ」

アグニは「火」のようなもの。

食べたものをを消化してくれます。

体には13種類のアグニがあります。

中でも、胃や十二指腸には大事なアグニがあります。

アグニが充分に働かないと、代謝されず燃え残りができます。



次に、「オージャス」

サンスクリット語で「活力」という意味。

オージャスは、心身を生き生きさせるのに必須のエネルギーです。

食事によって作られます。

健康やお肌のツヤ、その人の印象に深く関係します。

オージャス!!!#声に出して読みたいサンスクリット語



最後は、「アーマ」

なんだか、どんよりしたお名前です。

アーマは、体に溜まった「毒素」なのだそう。

食べたものが消化されずに体に残った「未消化物」です。

あんまりいてほしくないエネルギーですね。

病気の原因になるので、一刻も早く追い出したいところ。



■アグニ

■オージャス

■アーマ



5000年も前から使われてきた言葉


アーユルヴェーダは、一生かかっても完全に理解するのは難しいと思います。#奥が深すぎ#先人たちの智恵

キリストが誕生する前からあるってことだから、それはもう気絶しそうなほど長い歴史。


アーユルヴェーダは、スリランカに行くと専用施設が色々あって、受けることができますよ。#本格的に受けるなら10日間は必要だとか


いつか本場で受けてみたいですね(^人^)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?