見出し画像

正しい情報か自分で調べる






以前もサプリについて書いたことがあるのですが、母に毎回質問されるので懲りずにもう一回書いてます(笑)

今、健康情報は溢れかえっています。
雑誌でもテレビでも動画でも、あちこち健康情報だらけです。

私が筋肉や骨に多少詳しいので、母はいつも聞いてきます。
グルコサミン、コンドロイチン、アミノ酸、コラーゲン、軟骨成分、ビタミン、これらのサプリは効き目があるの?ダイエット食品はどう?」と。

有名人がオススメしていたり、良い口コミが多いとついつい気になるのでしょう。

知ってる人も多いかもしれませんが、サプリメントという名称に対して明確な定義がまずありません。

【サプリ=食品】これは間違いないと思います。

では食品に対して医学的根拠が必要なのでしょうか。よーく考えると不要ですよね。ではよくある健康食品のCMではなぜ「医学的に証明されています!有名人の〇〇さんも愛用」など言っているのでしょうか。

理由は簡単。
信用させて売るためです。

少し話がズレますが、病院で処方される薬は効くことが多いと思いませんか?

なぜなら処方薬というのは研究から販売まで10~20年、その後も副作用や有用性など販売後も様々な観点でデータを集め、そのデータを元に「この患者に適しているから処方しても良い」と医師が最終決断しているものだからです。

そのくらい人のカラダを守るため、薬でカラダを悪化させないようにするために、薬は医学的根拠とデータを積み上げる必要があり、それを処方する医師は診断能力を積み上げているんです。

何が言いたいのかというと、自分のカラダの事を大切にしてあげるために、まず自分で調べてみるのはいかがでしょうか、という提案です。分からなければ、分かりそうな人に「ここが分からないんだけど教えて!」と聞けば良い。そんなふうに思います。

====================
🌺あゆみ屋情報🌺

あゆみ屋は歩むココロと歩くカラダ作りのお手伝いをしています。

💛日帰りハイキング
💛ウォーキングセラピー
💛女性専用整体
💛ダイエットコーチング

【あゆみの紹介】
・柔道整復師
・整体師
・パーソナルコーチ
・東洋大学社会学部卒

・接骨院やデイサービスでの勤務経験後、施設の外で保険の制限もなく、自由にココロとカラダの健康のお手伝いをしたいという想いから、あゆみ屋を作りました。自分の名前が歩(あゆみ)なので、「歩く&歩む」メニューを中心に、女性専門のメニューを提供いたします。

ご予約と詳細はこちらのホームページをご確認ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?