休暇先でビーチを眺めながら、ピニャコラーダ飲んできたってよ

やっぱりね、そう思ってたよ。
さよならを告げられて、こうなる運命だったんだと、自分に言い聞かせてたんだ。
でも、いつか絶対わたしの元に戻ってくるって心のどこかで信じてた。
また一緒に、日々を歩んでいこうね。

鬱です。戻ってきたのは鬱です。今、入り口にいると思う。
ここ最近、動き過ぎたし出かけ過ぎました。おかしいな、と思ってたしnoteにもそう書いてたのに、うまく対処できなかったです。

今回は急にきました。
頭痛、眉間の違和感、視界のブレと眩しさ、体中を虫が這っているようなムズムズする感じ。動悸、息切れ感。
30分前はそんなことなかったと思います。多分。
こうやって書くことで、気を紛らわせています。Apple Musicのチルプレイリスト、うっすら流しつつ、不安薬が効いてくるのを待っています。小粒、頼んだ。

躁状態に入るきっかけがまだ分からない。
鬱に入る時は、さっき書いたように身体的なサインが先にきて、間髪あけずに気持ち面でもくるけど、ひどくなる前になんとか対処ができる場合もある。
でも躁状態のサインが、見当つかないのです。
そうなり始めて、あれ?いつもと違うなって思った時の対処がちょっと遅い。とは言っても、躁状態を防ぐ対処の仕方も分からないのだけど。
楽しい!!を防ぐのってすごく難しい。同時にイライラが増えてきたと気づいた時に、確信に変わります。

嫌だなーこの感覚。全てがどうでも良くなるアレです。
もう2度と出かけたくなくなるソレです。
体が冷え切っても、エアコンという存在自体を忘れるコレです。

メン・イン・ブラックに出てくる、頭をパカッと開けると中で小さな宇宙人が操縦してたやつ。その宇宙人が仕事を放っぽり出して、リフレッシュ休暇でもとっているのでしょうか。

鬱=体を休めろというサイン。どこかで誰かが言ってましたが、リフレッシュ休暇と考えると、あながち間違いじゃないですね。
でもね、全然リフレッシュにならないんだよ。ブラック企業と言われてもいいから、小さな宇宙人、休暇先から戻ってきてくれないかい?

同じ双極性障害の方なら、もしかしたら通じるかもしれないけど、ストレスとかいう次元じゃない。次元じゃないってのもちょっと違うな、方向性が違うという感じ?ベクトルが違うのです。ベクトルって難しい言葉、今よく言えたな。使い方合ってるのかな?

わたしは学がないので「イニシアチブ」とか「イノベーション」とか「リテラシー」とか全く意味が分かりませんし、使う機会もないです。
「ザギンでスーシー」くらいかな。はぁ・・・古いしダサいし銀座で寿司を食べることなんてないし石橋貴明しか頭に浮かばない。

そろそろ小粒につられて、小さい宇宙人が戻ってきたようです。
でも休暇先でお酒飲んできた?フラフラじゃないか。顔も赤いし完全に酔っ払ってるでしょ?
わたしの頭の運転、飲酒運転になっちゃうじゃん!
これから寝るから、その間に酒を抜きなさいよ。


ふー。くだらないこと書いて、ちょっと落ち着いてきました。
今が寝るチャンスだな。明日のことは明日に任せよう。