見出し画像

61.人間関係を寝かせる

 わたしはなんといってもカレーが大好きなんです。

 まだまだ朝の不安が悩みで、起きてしばらくはズーンとします。1、2時間経って不安が落ち着いてきた頃に、やっと朝ごはんを食べ始めるのが日課です。

 今朝もいつものように不安の儀式を終え、なにか食べようと冷蔵庫を開けたところ、あるのは舞茸、にんじん、玉ねぎ、牛肉。そしてカレーのルー半箱。
 カレー作れるな、と思った瞬間から、無性にカレーが食べたくなってしまい、気がついたら玉ねぎ炒めてました。朝の7時。

 一応長めに煮込みましたが、カレーって出来てすぐはサラサラですよね。それはそれで好きだけど、やっぱり2日目のカレーの方が好きです。そして3日目はカレーうどん。
 ちょっと寝かせた方が美味しいよねーって思いながら食べていると、気づいたことがありました。
 寝かせた方がいいのは、カレーだけじゃない。

 「人間関係」です。

 わたしは今、新しい仕事が決まったのはいいのですが、初勤務までまだ日にちがあり、ほぼ毎日一人でいることの方が多いです。
 ここにもよく書いていますが、今は一人の方が楽なんです。他人に惑わされることなく過ごしているので、ストレスは明らかに減りました。

 連絡できる友達は少ないけど一応いますし、会いたいといえば誰かと会うこともできます。
 でも今はそんな気にもならず、わたしから連絡することはありません。

 疲れちゃったんですよね、人と関わることに。その分、気持ちを揺さぶられますから。

 だけどずっとこのままで居られるわけがないし、次の仕事が始まったら「はじめまして」から新しい人間関係を築いていくことになります。
 そのために今「寝かせている」。今後、美味しくするためにってことです。


 わたしは今、少し人間不信気味でもあります。
 過去にあった嫌な出来事ばかりを思い出してしまい、それが積み重なっての人間不信です。

 でも、感情が前のめりになりがちなわたしには、少し人間不信くらいの方が、ちょうどいいと思ったんですよね。だから決して、マイナスの意味ではありません。寝かせたからこそ、それに気づけました。

 ちなみに、熟成と腐敗の違いは、人間にとって有益か有益じゃないかの違いらしいです。この先、腐敗した人間関係を作らないように、今のうちにじっくり寝かせておきます。

 2日目のカレーみたいな女になりたい。歳的に、もうなっていてもおかしくないのですが、わたしは残念ながら、まだまだ幼稚です。

 もしいつかなれたら、次は3日目のカレーうどんのように、さらにバリエーションを加えた女になりたい。そしてその時に、上に目玉焼きをトッピングするような、ささやかな幸せがあれば、もう文句なしです。