見出し画像

44歳で自然妊娠しました③





夏休みの宿題。。。
別名、お母さんの宿題



せっかく日本に居るんだし
ここでしか体験できないものを!




探して探して、面白そうな物を
見つけたのに、、、
子供のためを思って、時間もお金もかけて
投入しているのに、、、、



こんな仕打ち?
ちゃんと説明もして、
一緒にやってみようって
約束もしてきたのに、、、



散々な態度をとる息子
この後、もっと荒れていきます💦






こんなに息子中心に考えて
息子の為を思って行動してるはずなのに
なぜ、息子はこちらの期待とは
反対の反応なんだろう?



お互い本当はとても大好きなはずなのに
どんな勘違いをして、噛み合わなく
なってしまっているのだろう?



そして、母と子の心は繋がらなくなって
しまっているのだろう?



私「息子の為にと思っているのに」
息子「こんなのだと思ってなかった」
私「なんでそんな態度とるの?」
息子「なんでママはいつも妹と一緒なの?」
「僕と一緒に居てくれないの?」
「僕より妹が可愛いんだ!僕のことは嫌いなんだ!」
「もういい!ママなんて、大嫌いだ!」



漫画を描きながら、この時の息子の気持ちは
こうだったのかな?
と息子の言葉にならない気持ちを
代弁して書いてみました。

   

息子がこうなってしまったのも
理由があるのですが、、、
そこの部分をどうしても描きたくて



妊活、妊娠というよりは、
子育ての内容に傾いてますが、
しばしお付き合いください💦




親はいつまでも子供が心配で
いろいろ言ってくる。。。



その気持ちは、私も親になって
よくわかるようになってきた



ついつい何か言ってしまう
あれこれ心配して
子供に言ってしまう



そんな時、息子からひとこと
「言われなくたってわかってる」
「言われなくたってやってるよ」



本当にそうだよね。。。
これ、私が両親に言いたかった言葉




息子はちゃんと嫌な事は嫌って言える
私はそんな息子が、羨ましくもある



自分の本音を見ないようにして
ふたをすると後で爆発します。
または、周りにめちゃくちゃ
怒る人が現れるか。。。



妊娠中は特にいろんな感情が
出てきやすいチャンスの時✨



大変すぎて、チャンスとも
思えなかったけど。。。




漫画を描いてみると、
そりゃ息子もママの言うこと聞きたくないよ
ってわかるんです(⌒-⌒; )



思いっきり「私の言う通りにしろよ!」
って子供に押し付けてますよね💦



でも、この時はわからなかった。。。
息子の気持ちも、自分が間違っていることも
ただただ、子供をコントロールしようとしていた。


妊娠中、いろんな思いが出てきて
いつもより敏感に感じて
自分の感情をコントロールできなくなり、
子供や周りの家族にぶつけてしまう。
妊娠中じゃなくても、ありますけどね。




子供は、どんなにママに怒られても
ママを好きでいてくれて、
ママを喜ばせようとしてくれていて
素晴らしい存在です



それに気付けなくなる
この世に誕生して来てくれた
感動をすっかり忘れてしまって
当たり前の幸せに気付けなくなる。。



子育て中は自分のインナーチャイルドが
とても刺激されて、また妊娠中は
いつも以上に刺激されやすい。。。



今は子育てがつらいと思っても
いつかは終わりが来るのだから
後悔しないようにしたい。。。




息子に謝ること
やってこなかったなあと思います。
言うことを聞かなくなってしまったのには、
原因があって。。



それまでに積もり積もった
お母さんへの恨みがあるわけです。



最初から素直じゃなかったわけじゃなくて
お母さんを喜ばせたい
お母さんを助けようって
思っていたんだけど



ことごとく期待を
裏切られた過去があって
素直な気持ちが
歪んでしまったのかもしれません。




⁡続く


この時の西谷真美先生のアドバイスを
当時の私は何ヶ月か前に聞いていたはずなのに
全く忘れていたんですね



漫画に書き起こしながら、
実は自分のアウトプットに
めちゃくちゃなってます。



講座も受けて満足で
終わってることって
すごく多いから



私だけに留めておいては
もったいなすぎる
素晴らしいアドバイスや内容を



今年はもう少しで出産で
忙しくなりそうだけど、
コツコツと漫画で
お伝えしていこうと



それだけは継続して
いこうと決めてます^^



子供を1人の人間として
人格としてちゃんと向き合う



これってなかなか出来てない
ことだなって思います



自分の所有物のように
子供の気持ちは無視して
押し付けたり、、、



大人には大人の事情があるのよと
子供の事情は後回しにしてたり、、



そうして、さんざんママに
期待を裏切られた
気持ちをないがしろにされた
待っていたのに無視された


これが積もり積もって
もう、ママの言うことなんか
聞くもんか!!
こっちだって好きな事だけしてやる!
ってなるんですね。



漫画として西谷真美先生から頂いた
アドバイスを書き起こすと
「ああ、こんな事を言われていたんだ」
と再認識して、やっと生活に
活かせるようになるのです💦





わたし最近、息子によく謝ってます
昨日も、私ががっこうからの
父母への連絡帳をよく確認せずに
「いつもと同じ宿題でしょ」
と思って、、「絵日記と読書感想文やってね!」
って言ってしまった。



よく確認したら。。。
今週末は別の宿題だった💦



もちろん、息子はめちゃくちゃ怒って
泣きわめきました(TT)



「宿題の内容ってさ、先生から聞いてなかったの?」
って一瞬心の中で思ったけど、
間違えて伝えたのは私



ひたすら謝りました
「ごめんね、ママがちゃんと確認しなかったよ
 本来ならもう宿題終わってたはずなのにね
 ママが日記と読書感想文まで書かせてしまったね
 ママの失敗だった、ごめんね」



息子は泣きわめきながら
やってなかった別の宿題をやり
「ママ大嫌い ママ大嫌い」
と言いながら眠りにつきました



こういう時、今までだったら
「先生から聞いてなかったの?」
とか言いながら、自分の非を認めず
子供に謝りもしなかったかもしれない




そう思うと、今まで随分
子供扱いをして、気持ちを無視して
自分を正当化して
ないがしろにしてきたんだなって
思ったんです。



この日々の些細なことが
積もり積もって
恨みとなって
“言うこと聞かない”
をつくっていたんだなと思いました。




※今回の漫画は、心理セラピスト
西谷真美先生のチャイルドセラピスト講座を
受講中のアドバイスを元に描いています。


𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼𖥧ᐝ↟𖡼

このアカウントでは

♡40代で妊娠出産を目指す方へ
♡ 子育てやパートナーシップに悩む方へ
♡ 思い通りの人生にしたい方へ
♡ 夫や子供、人に向かうのではなく、自分に向かう
♡ 大人心が成長すれば、現実は変わっていく!!
♡ インナーチャイルドに本気で向かい合った体験談


を漫画で更新中です。


役に立ったと思ったら、
フォローよろしくお願いします^^



本を出版して、全国のママへ
届けたいな^^




⁡私が受講した講座はこちら↓


⁡まだ読まれてない方は、こちらもどうぞ^^↓










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?