マガジンのカバー画像

映画感想文

73
2012年から続けている手書きの映画ノートの内容を、一部編集・アップデートして載せています。当時見た新作〜旧作まで様々。洋画が多め。レビューや批評というよりは、感想です。出演して…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

映画感想#12 「偽りなき者」(2012年)

原題 Jagten(英題 The Hunt) 監督 トマス・ヴィンターベア 脚本 トマス・ヴィンターベア、トビアス・リンホルム 出演 マッツ・ミケルセン、トマス・ボー・ラーセン、アニカ・ビタコプ、ラセ・フォーゲルストラム、スーセ・ウォルド、ラース・ランゼ 他 2012年 デンマーク 115分 マッツ・ミケルセン主演です。やっと見れました。 閉鎖的な地域社会で起きた、大人の噂好きと好奇心ゆえの残念な事件。そんな印象です。「子供は嘘をつかない」なんて。デンマークの人がそう思い

映画感想#11 「メッセンジャー」(2009年)

原題 The Messenger 監督・脚本 オーレン・ムーバーマン 脚本 アレッサンドロ・ケイモン 出演 ベン・フォスター、ウッディ・ハレルソン、サマンサ・モートン、ジェナ・マローン、スティーブ・ブシェーミ、イーモン・ウォーカー 他 2009年 アメリカ 112分 タイトルの"メッセンジャー"とは、イラク戦争で戦死した遺族に、その第一報を告げる任務を担う軍人のこと。 主人公ウィルは負傷による帰還兵であり、彼のメッセンジャーとしての任務を通して、戦争の悲惨さを伝えています。

映画感想#10 「ムーンライズ・キングダム」(2012年)

原題 Moonrise Kingdom 監督・脚本 ウェス・アンダーソン 脚本 ロマン・コッポラ 出演 ジャレッド・ギルマン、カーラ・ヘイワード、ブルース・ウィリス、エドワード・ノートン、ビル・マーレイ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・シュワルツマン 他 2012年 94分 アメリカ まず、衣装からセットから背景・小物が可愛い。ボーイスカウトの服も、スージーの家も、島の警察も。あと犬のスヌーピーが超絶可愛い。 そして最初のシーン、シルバニア

1ページに満たない映画感想<2012年編②>

1ページには満たない映画感想、2012年編の後半です。 トップ画像は、「虹の兵士たち」より。 「テルマエ・ロマエ」(2012年/竹内英樹) 阿部寛、圧巻の肉体… この映画を支えているのは、阿部寛をはじめとする日本在住ローマ人(笑)の顔の濃さではないでしょうか。 娯楽映画としては十分に楽しめると思います。 ローマ人!風呂!というのが印象に残りますが、仕事に行き詰まった2人が偶然出会い、ヒントを見つけて成長していくストーリーもまた良いです。 何も考えずに、ただ楽しい時間を過ご

1ページに満たない映画感想<2012年編①>

こんにちは。 少しずつ手書きの映画ノートの文字起こしをしていますが、noteに投稿するにはかなり手直しが必要だということがわかり、パンフレットを見たり、あらためて予告動画を見たりして、それぞれの映画を深堀りしている毎日です。 それでも1ページを満たすには足りないな…という映画もかなりありましたので、2012年に見た映画を、「1ページに満たない映画感想」と題して、まとめてみたいと思います。 「ALWAYS 三丁目の夕日'64」(2012年/山崎貴) ALWAYSシリーズの

映画感想#9 「コッホ先生と僕らの革命」(2011年)

原題 Der ganz grosse Traum 監督 セバスチャン・グロブラー 脚本 フィリップ・ロス、ヨハンナ・ストゥットゥマン 出演 ダニエル・ブリュール、ブルクハルト・クラウスナー、ユストゥス・フォン・ドーナニー 他 2011年 ドイツ 114分 ドイツにサッカーを広めた実在の人物、コンラート・コッホという人を題材にしたお話。 ドイツのサッカー創世記といった感じですが、サッカーへのフォーカスだけでなく、1870年代初頭の、当時の階級意識や身分差別、そして人々が戦争