見出し画像

産後の睡眠不足地獄(泣)ある本のおかげでねんねが上手な子になりました!

産後から約一年たつ2021/3/20〜息子がねんねした時間で育児記録として気分がのったときにちょこちょこかいてます。

想像と異なる産後生活

出産したら分娩の痛みを乗り越えて、かわいい赤ちゃんとのHAPPY LIFEが待ってるんだろうなと勝手に想像していました。
はい。甘かったです。そんな可愛らしいものではございませんでした。
私にとっては産んでからの一ヶ月半は地獄のような日々でした。

産後2週間は、片方のおっぱいがつまってつまって激痛、、、寒気するのに服をめくって激痛にたえながら飲ませなきゃいけない日々。とにかく脂肪分をたべないように気をつけて、つまったらつまようじの先をアルコールで消毒して刺してつまりを少しずつ取り除いてました。多分きっとこれはお医者さんに怒られるやつ...

最初の悩みはそれだけだったのですが、連日の睡眠不足で意識朦朧になってきて、いやいや産んだ後のほうが精神的にも体力的にも苦しさ上ちゃう?...ってなってました。

なぜ産後のママは睡眠不足になるのか?授乳間隔○時間の落とし穴

そもそもの前提として赤ちゃんはママのお腹のなかで20分感覚で寝たり起きたりを繰り返しているそうです。起きているときは羊水を飲んで排泄の練習をして...
なので産まれてきた時点で大人のように朝起きて夜寝るってことも身体自体が理解していないし、内臓も発達していないので胃の大きさもほんとに小さいためすぐ満腹になるしお腹すいちゃうんですよね。

一般的に、母乳は授乳間隔2時間程度、人工乳の場合は3時間程度だそうです。
これは消化の良さに違いがあって、人工乳より母乳の消化のほうが早いので、少しでも長く寝て欲しければ人工乳をうまく組み合わせるのも手だと看護師さんに教えていただきました。
(ちなみに病院によっては完全母乳を推奨していてかなり厳しいところもあるそうで、それが産後のママにとって精神的にしんどいところもあるそうなのでその病院の方針は確認しておいたほうがいいと思います!)

私の場合、産後2日目からおっぱいがものすごくパンパンにはって飲んでもらわないと岩のようになるし痛いしで乳腺炎になりそうだったので母乳メインで進めました。
母乳でやるってことは授乳間隔2時間ということになるのですが、授乳間隔2時間って、2時間寝れるってことでしょ?っと思っていたんです。
おっぱいあげはじめてスタート!からのごくごく飲んで片乳10分ずつ飲ませてからのげっぷトントン。
げっぷが全然でないんです。30分格闘してもでない。ださないと気持ち悪いみたいで寝てくれないし(泣)
つまり、寝れる時間って1時間くらい。それが毎日。
1ヶ月経過してもその調子。
産後1ヶ月で10キロ痩せました。(赤ちゃん産んで5キロ減+さらに5キロ)
可愛いとか思う暇なく、というかもう寝てくれしか思えないくらい脳みそ働いてませんでした。

結果的にわたしの睡眠不足を助けてくれた本

今となっては産前に本屋でこの本を購入していた自分を褒めてあげたい(笑)

産前に読み込んでこの本に書かれていることを退院した日から忠実に実践しつづけました。

結果、産後2ヶ月たった日に夜ねかしつけしてからの1回目の夜泣きまで5時間寝てくれました!本当にぴったり2ヶ月の日に急にでした(笑)

その時は本当に感動しました。

なかなかに書かれていた内容を継続的に実践することはハードだったのですが日々本にかかれている通りに変化していく生活スケジュールをみて成果が目に見えてわかったのが本当に心の支えになりました。

この本とはこちら↓

この本と組み合わせて睡眠の変化等の記録をつけていたアプリがこちら↓

L睡眠
L排泄
L授乳
上の項目をしっかり記録していました!

どんなことを実践したのか

前談でお伝えしたことに関連しますが、
”赤ちゃんの体内時計をはやく整える行動をとる”
ことをひたすら続けました。

具体的には、

①朝7:00までに起こしてカーテンをあけてリビングに移動させる
②日中は騒がしい空間において、お昼寝も明るい部屋で
③夕方5時にはお風呂に入れる
④7時までに暗いお部屋につれていって寝かしつけ
⑤夜中のオムツ替えや授乳も可能な限り暗い状態で行う

この5つが私がやったことです。

”日中は明るく騒がしく、夜は暗く静かに”

これが体内時計を整えるために重要!

これで産後2ヶ月目には1回目の夜泣きまで5時間、産後3ヶ月には7時間になりました!

一歳になった今の息子さんのねんねの上手さたるや

先日、1歳を迎えた我が家の息子さん

とってもねんねが上手な子になってます!
疲れた日は19時45分くらいに寝るし、お昼寝が長かったりしちゃうと20時半から21時頃に寝ています。
朝起きる時間は6:45くらいです笑

一時期は4:30起きだったのを考えると人間らしい体内時計ができあがったんだなと思っています。

睡眠導入剤も元はおっぱいだったのですが、10ヶ月頃から自分が気に入った枕のタグを触りながら一人でねんねできるようになっています(^ ^)

夜泣きという夜泣きもなかったように思います。5回あるかないか?
私が気にならない程度なのでやはり産まれた時からこの本の内容を実践したことが今に繋がってると思っています!

睡眠不足を振り返って 
パパさん、プレパパさんに伝えたいこと

人間睡眠とらないと精神状態まともでいられないんだなと実感した期間でした。人の話がぼんやりしか聞こえない、意識失ったように寝てしまう、感情の起伏が激しくなるといったことが起こりました。腰回りも痛い、おっぱいも痛い、歩く時に違和感があるといった状態でなんで産むときも産んだ後も女に負荷がかかってくるんや!分担させてくれ!って思ってイライラしてしまうことが増えまくって、逃げ出してとにかく泣き声が聞こえない場所でたらふく寝たいって思ってました。イライラしすぎて赤ちゃんに手を出してしまうのも怖くて歯を食いしばる癖ができたし、感情抑えるために枕に八つ当たりして平常心を保っていました。

睡眠不足とは怖いものです、、、

プレママさんや今お子さんのねんねでしんどかったりしたら一度紹介した本を読んでみてほしいです!

また、パパまたはプレパパさんがよんでいるのなら、夜中にまで起きろとは言いませんが、(男の人の脳は女性とちがって一度寝ると赤ちゃんの泣き声聞こえてないらしいので) 朝すこしでもはやく起きてあげて、朝一の授乳はパパがミルクをあげるなりなんなりしてママを連続して3時間ほど寝かせてあげてほしい、、、
それがママの精神安定しいては家庭円満につながると心からお伝えします!笑




マイペースに進めていきます!いただいたサポートは勉強やこどもの成長環境整備に利用させていただきます!