見出し画像

発達障害的、不安が強い順に脳みそが占領される。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 提出物の締め切りや旅行などの予定が立て続けに入っている時、私の脳内はかなりパニックになっています。

 その中でも、一番不安が強い予定のことで脳内は占領されてしまいます。

 例えば、「土曜日に仕事が忙しい+日曜日に遠方に出掛ける予定」という週末(今週末の話なのですがw)だとすると、仕事が忙しいはずの土曜日のことはぶっ飛んでしまって、遠方に無事出かけられるのかどうかということで頭の中はいっぱいです。
 もし仕事の内容が慣れていないようなものだったとすると、翌日の予定が当日になるまで頭の中に入ってきません。

 不安の度合いが強いものが脳内で優先されてしまうのです。

 こなせるかどうかの不安、重大な用事過ぎての不安、いろんな不安があると思いますが、なんせ不安が強い方です。自分の中でビビリ度合いの強い方。

 脳内が完全に占拠されてしまうので、目の前の「そこそこ」大事な用事とかが頭に入ってきません。

 一般的な優先順位の付け方とは異なるのだと思います。
 だから、優先順位が付けられないように見えてしまうんでしょうね。

 不安なものからとっとと片付けてしまいたい衝動との戦いです。

 とりあえず、明日の仕事もガンバリマス。

 そしてもう一つ気になっているのが、私が関わらせて頂いている↓こちらのクラファンです。
 まずはページをご覧いただけたら嬉しいです。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
 だんだんよくなる!未来は明るい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?