見出し画像

世界がどんな状態でも、自分の心は平和でいること


パンデミック、戦争、経済の不安定さ、そして先日の地震。ニュースを見ていると、世界は不安なことで溢れています。地震のあった地域のみなさんが、早く日常を取り戻せますように!

他者への怒りは自分も傷つけてしまう

不安で悲しい情報に触れていると、「この先不安だ」「かわいそう」「許せない」…とネガティブな気分になりがち。
例えば、それが戦争なら「戦争反対!」「支配のために攻撃するなんて何たること!」と、激しい怒りさえ湧いてきたりしますね。

でも、その怒りは結局自分自身の心や体にストレスを与えてしまいます💦実際に、怒りっぽい人は心疾患発症のリスクを高める、なんていう研究もありますから。

私たちにできることは何か?

もちろん、罪のない人が傷つけられたり命を奪われたりしていたとしたら本当に辛いことです。でも、遠い国の庶民が声を上げて怒ったところで何にもならないのもまた事実。そして、報道されていることが全て正しいのか?何が真実なのか?はわかりません。

だったら、私たちはどうしたら良いのか?
それは、「自分の心の平和を保つこと」だと私は思っています。
自分が平和で幸せな気分でいたら、それは身近な家族や日々関わる人たちに伝染していきます。そしてそこからまた、別の人に平和と幸せは広がっていく。
たまたま入ったコンビニの店員さんがすごく感じが良いと、それだけでちょっと幸せな気持ちになったりしますよね🌸

平和と幸せを願う気持ちを循環させよう

自分が満たされた上で「できること」を探して実行したら、きっと必要な人にその思いが届きやすくなると思います。せっかくなら、怒りのエネルギーではなくて、平和と幸せを願う気持ちを循環させたいですね✨
私たち一人が、物理的にできることはとても小さいけれど、「心を平和に、身近な人と幸せに過ごす」ことは最強の社会貢献だと思っています。
今日も、自分らしく楽しい一日を過ごしましょう🎵
お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?