見出し画像

「本が読みたい」の本当の目的は「自信を持ちたい」だった

こんばんは、しだみんです。

先日、所属しているコミュニティのmizuhoちゃんとお話する中で、
「本を読みたいと思うのだけど、なかなか読めない。ゲームしてしまう。」
というようなお話をした。
小さいころから本を読むのは好きだ。ストーリーが好きなので特に小説はよく読む。
でも、最近はゲームの方が楽しくて、そちらばかりになってしまっている。

そんなお話をする中でで言われたのが「なぜ本を読みたいと思うのか?」
「目的がないから読めないのでは?」ということ。

mizuhoちゃんがnoteにわかりやすくまとめてくれたので、少し考えたいと思思った。
改めてnoteを読んで、漠然と、読んだ方がいいと思うから読みたい、になっているのではないか?
とも思ってしまったので、いまの気持ちを整理しておきたい。

なぜ本を読みたいか?

「知識を広げたいと思うから」
と答えましたが、今思うと私はなぜ知識を広げたいんだろう?

インターネットを見ていると、素晴らしいなと思う親の対応や、子の取り組みが目に入る。

私、このしんざきさんという方の記事が大好きでよく読んでいるのですが、どうしたらこんなしっかりした子が育つの………?
本人の持って生まれた性格などももちろんあるとは思いますが、こういう行動が出来るのって家族の接し方の影響がきっと多いですよね。
私はもう大人だけど、絶対にこんな対応は出来ない。

親の対応という文脈で言うとこちらの記事はかなり心に残っている。
子どもに良い経験を積ませるってすごく難しいことだと思うのだけど、工夫次第で家庭内でそういうことができるのだな…。と思った。
こんなやり方絶対に思いつかない。

こっちも気になっていた。
夕飯づくりを任せるというお母さんの思い切りの良さもすごいし、コロナで暇とはいえ、提案を受け入れてしまう息子さんもすごい。
おそらく、私ならもちかけられたところで絶対に乗らないし、私が親でもそんな提案をしようっていう頭にならないと思う。
頭が固いのだ。

私は子どもに自分のようになってほしくないと思っている。
自分の力で考えて、固定観念にとらわれず、工夫して、行動ができるようになってほしい。
自分が好きなものを自信を持って「好き」と言ってほしい。
自分が信じる道を、自信を持って歩いてほしい。

どれも、私が持っていない部分。

もちろん、育ててくれた両親には感謝しているし、両親の対応が間違っていたなんて全く思っていない。
犯罪を犯さず、それなりにまっとうに生きているというだけで子育て成功みたいなもんだとも思うし。
でも、私ができなくて苦しんでいることを、自分の息子にはできるようになってほしいと思ってしまう。
そして、そのためには親の関わり方が大事なんだろうと思い、どうすればいいのかわからなくて、自分が苦しくなる。
そもそも、そんなことを考えるのは親の勝手で、子どもにとってははた迷惑な話なんだろうかとか考えだすと、ぐるぐる闇の思考に陥る。

子育てに自信があります!なんて人は少ないと思うし、子育てに正解はないとは思うけれど、自信がない状態で子どもと接するのは苦しい。
何か指針を持ちたい、と考えるようになった。
同時に、子どもへの対応方法の引き出しを多く持ちたいと思った。

2歳ってわからない

私の息子は2歳になったばかりなのですが、本当に行動がよくわからない。
お喋りもゆっくりなので、何を要求しているのかも全くわからない。
正直、毎日しんどいなと感じています。ご機嫌な時や寝てるときは本当に本当に可愛いのだけどね。

公園のグラウンドで、保育園に持っていったプールバッグを雑巾のようにずりずりと引きずる。
親の私としては辞めてほしい。
プールバッグに傷がつくし、バッグの中に砂が入って処理が面倒だから。
でも、きっと息子にとっては面白くてやっているのだろうし、もちろんこれをするとどうなるか、の予想はできない。
私はどのような対応を取るのが正解なのだろう?
我慢して見守る?
無理やり辞めさせて泣かせる?
やってはいけないことだと説明する?でもまだ理解しません。
どういう対応が良いのかわからず、しばらく見守ってみるけれど、「やっぱりそんなことされると嫌!」となり、無理やり止めて、泣き叫ぶ息子を抱きかかえて連れて帰るはめになる。
息子は泣き叫ぶし、私もイライラするし、あまり良くないなと感じている。

自宅の洗面所の蛇口を手でふさいだりして水遊びをする。
何度言葉で伝えても、代替方法を呈示しても(お風呂でやろうとか)、無理やり辞めさせても、次の日には同じことをする。
どんな対応を取るのが正解?

一生懸命遊んでいてオムツを替えさせてくれない。
少し見守っても一向に替えさせてもらえないので、そのうち無理やりすることになるのだけど、私だって一生懸命遊んでいるのを邪魔したくないし、そもそも泣かせたくない。
こういう時はどうするのが正解なの…?

そんな、子育てにおける正解を探してしまっている。
自分の、子どもに対する対応に自信がない。
先ほども書いたように正解はないということは理解しつつも、何か指針を持つ、もしくは、もっとたくさんの選択肢を持ちたい。

自信を持ちたい

「本を読みたい」の理由が、少し明確になった気がする。
要するに、私は自信を持ちたいのだ。
知識で武装して、自分に自信をもって子どもと関わりたい。

まずは、子どもとの関わり方について、色んな考え方を知るところから始めてみようかな。
なので、amazonプライムデーで、kindle paperwhiteがほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?