ayumi

人生迷子中。 「ありのまま」ってなんだろう、と日々考えています。 考えるだけじゃなくて…

ayumi

人生迷子中。 「ありのまま」ってなんだろう、と日々考えています。 考えるだけじゃなくて、自分の想いを書いてみようと思います。

最近の記事

将来への不安は尽きることなく、

派遣社員へ転職してから9ヶ月目がもう直ぐ終わる。 2023年8月からずっと同じ派遣先。同じ業務内容(+新しい社員・派遣社員の教育係など派遣社員の仕事か…?と思うこともしばしば増えてきている状況) 今の現状に満足しているか、というと そんなことはなく、これからの将来どのように生きていこうか…と毎日考えている。 あれをやってみたいかも、自分の理想のキャリアに近づくためにはこの仕事に就くのが良いかも、といくつか選択肢は上がるけれど 本当にそれがやりたいのか?体調を崩さずに続けられ

    • 休職して、その後@充電期間

      しばらく投稿をしていませんでしたが、 その間も過去の投稿に♡を下さる方がたくさんいらして 嬉しい気持ちになりながら通知を眺めていました。 5月から休職をし、現在はどのような状況にあるのか まとめてみようと思います。 現在の状態①体調面について 5月の1ヶ月間は抑うつ感や慢性的な頭痛、不正出血などがあり最悪な体調でしたが、実家での療養やメンタルヘルスについての勉強、日々の試行錯誤により6月以降は精神的な波も身体的な体調不良も感じなくなりました。 7月末の現在も体調を崩さず

      • 人に恵まれていると感じられることの幸せ/産業医面談への不安@休職中

        以前、休職に入って少し経った頃にnoteを書いてからしばらく経ちましたが また今考えていることを書き留めたいと思い、キーボードを叩いています。 前回のnoteを閲覧してくださった方々、 「スキ♡」を押してくださった方々 つぶやきにコメントしてくださった方々、 ありがとうございました。 (自分の予想以上にリアクションをいただくことができてびっくりしておりました。) 現在は、休職期間に入ってから1ヶ月と2週間経ち 残りの休職期間は2週間を切ってきたところです。 ◾️人に恵ま

        • <質問> もしこのつぶやきを見てご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、「自立医療支援制度」は適応障害の診断の場合、利用できないのでしょうか…? 先日メンタルクリニックに行った際、医師より診断書を「うつ病」にしないといけないと言われ、申込を迷っています。。。

        将来への不安は尽きることなく、

        • 休職して、その後@充電期間

        • 人に恵まれていると感じられることの幸せ/産業医面談への不安@休職中

        • <質問> もしこのつぶやきを見てご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、「自立医療支援制度」は適応障害の診断の場合、利用できないのでしょうか…? 先日メンタルクリニックに行った際、医師より診断書を「うつ病」にしないといけないと言われ、申込を迷っています。。。

          無理しない、自分のキャパを考える毎日@休職中

          「無理はしないでくださいね」 先輩方よりも残業していた時、風邪を引いたりコロナ陽性になった時など 上司は度々そう言ってくださった。 けれど、「とにかくやらなきゃ」と責任感に駆られていた当時の自分には「無理をしない」ことが難しかった。 無理をしないって、どうしたら良いのだろうか。 無理をしなかったら、何も出来なくなってしまう。 自分を突き動かしていたのは 知らず知らずに自分でかけてしまっていたプレッシャー 自分の担当している仕事への責任感 周りからどう見られているのか、ど

          無理しない、自分のキャパを考える毎日@休職中

          自分の「トリセツ」を作るワークショップに参加。久しぶりに自己内省できてよかった!自分のことを以前よりも深く理解できてると実感。 また、友人のトリセツを見るのも面白かったー。よく知ってると思っていたのに新たな一面も発見。 企画してくれた友人とワークショップをしてくれた先生に感謝!

          自分の「トリセツ」を作るワークショップに参加。久しぶりに自己内省できてよかった!自分のことを以前よりも深く理解できてると実感。 また、友人のトリセツを見るのも面白かったー。よく知ってると思っていたのに新たな一面も発見。 企画してくれた友人とワークショップをしてくれた先生に感謝!

          過去一、緊張している。 自分らしさ、自分の想いが伝わる様に努めるのみ。 どきどき。そわそわ。 早く終わって欲しいような 終わってほしくないような… むむむ…

          過去一、緊張している。 自分らしさ、自分の想いが伝わる様に努めるのみ。 どきどき。そわそわ。 早く終わって欲しいような 終わってほしくないような… むむむ…

          自分から挑戦すること 飛び込むことで 得られる出会いは嬉しいな 誠実に 素直に 気持ちや感謝を伝える 次に繋げる 途切れない ゆるいつながりを作っていきたい

          自分から挑戦すること 飛び込むことで 得られる出会いは嬉しいな 誠実に 素直に 気持ちや感謝を伝える 次に繋げる 途切れない ゆるいつながりを作っていきたい

          『サンプルっていいよね、という話』 エリクシール。 ドラッグストアでスキンケア用品のサンプルを貰った。 普段、手は出さない少しお高めの化粧水と乳液。 プチ贅沢をしている気分になって、何だか少しこころにゆとりが。 常に使ってると感じないだろうけど🥺 ドラッグストア、ありがとう。

          『サンプルっていいよね、という話』 エリクシール。 ドラッグストアでスキンケア用品のサンプルを貰った。 普段、手は出さない少しお高めの化粧水と乳液。 プチ贅沢をしている気分になって、何だか少しこころにゆとりが。 常に使ってると感じないだろうけど🥺 ドラッグストア、ありがとう。

          一緒にいるといつも刺激をもらえる友人。 •自分が「やりたい!」と思ったことに人を巻き込んで実行できる行動力。 •自分の身の回りで起きたことを楽しそうに語れる雑談力。 憧れて、比較して、落ち込んで… の繰り返しだったけど 最近は 人の良いところを見つけられるのも特技では?と思う

          一緒にいるといつも刺激をもらえる友人。 •自分が「やりたい!」と思ったことに人を巻き込んで実行できる行動力。 •自分の身の回りで起きたことを楽しそうに語れる雑談力。 憧れて、比較して、落ち込んで… の繰り返しだったけど 最近は 人の良いところを見つけられるのも特技では?と思う

          生きづらさを、認める。

          ずっと、生きづらさを抱えていた。 父は亭主関白で、家庭の中でその存在は絶対的なものだった。 母は、自分が稼いでいないという負い目からか、この父には何を言っても伝わらないと悟ったからか、口答えをすることもなく父に従っていた。 2人が喧嘩をするところなんて、見たことがない。いつも、母が父に謝る姿だけを見てきた覚えがある。 私は3人兄弟の真ん中だが、私たち3人は幼いころから「自立できるようになるまで、父親のご機嫌を損ねないようにふるまうこと」を母から課せられていた。母自身も、「自

          生きづらさを、認める。

          焦らないって、どうやるの

          大学3年生。 就活を意識する。 自分の今後の生き方について思い悩む。 自分は何がしたいんだろう、どう生きたいんだろう。 そんなことを毎日考えていたら、悩むばかりで行動ができなくなっていた。 早く自立したかった。 1人で自分を養っていけるようになりたかった。 親の助けを借りずに生きていけるようになりたかった。 それが1番の望みだった。 だけど いざ、社会に出ることを考えると 自分には専門的なスキルもなければ、自信もないし 継続することは苦手だし怠け癖や物

          焦らないって、どうやるの