見出し画像

朝のストレッチは気持ちがいい【おすすめ無料動画紹介】

朝のストレッチは気持ちがいい。

素直な、正直な気持ちをタイトルにのせたら「新米は美味しい」「仕事終わりの一杯は格別だ」くらい当たり前のことで何を今さら…とちょっと赤面。慌てて【おすすめ無料動画紹介】と加えて体裁を整えてみた。ので、記事後半でおすすめのYouTube動画を紹介します。

さて、実は去年の11月頭から食事記録・ダイエットアプリ「あすけん」の有料プランに加入中だ。

あすけんの有料会員になると、1日のPFC(たんぱく質・脂質・糖質)の摂取量と目標値を見える化でき、バランスのとれた食事を意識できる。

おかげさまで2022年は正月太りでスタートすることなく、体重はゆるやかにくだり傾向継続中。現在は標準体重を下回り、顔まわりやお腹の厚みがスッキリとしてきた。

なんだ、運動しなくても痩せるじゃん! と思う反面、体重計で体脂肪率を見るたびに既についた脂肪を手っ取り早く落とすには運動だよなあ、と思う。が、しかし…



キツい運動は嫌だ!!!!

筋トレを日課にできる気がしない。地獄の●分みたいなHIITも嫌だ。短時間だからいいってもんじゃないんだ。とにかく疲れることはしたくない。

と、自分でも呆れてしまう運動アレルギーが発症中で、でも少しはカラダにいいことしたいしなあと、寝たままOKの朝ストレッチに取り組んでみることにした。



結論、朝のストレッチは気持ちがよすぎる。股関節をぐるぐる回すのも、脇腹をぐっと伸ばすのも、もうどこをストレッチしても気持ちがいい。やる前と後じゃ明らかにカラダが軽くなっていて気分も爽快!

寝たままOKのストレッチで、ずっとネックに思っていたのが都度ヨガマットを敷かなきゃならない、ということ。しかし今のところ「面倒くさい」が顔を出すことは皆無。気持ちがいいから、毎朝率先してヨガマットを広げる自分がいる。

結局「やらなきゃ」ではなく「やりたい」って気持ちが習慣化や継続のコツなんだろう。「やりたい」がベースにあるから、「やるぞー!」ってモチベーションが芽生えるんだな。

日課のストレッチは全部で15分ちょいだけど、最近はもう少しカラダを動かしたいという気持ちが湧いてきて、あんなに嫌がっていた筋トレも少しやってヨガマットを片付けるようになった。筋トレも寝たままでできるヒップリフトや足パカ、プランクの3つがメイン。

えっ、私このまま美ボディになっちゃうんじゃないの?! と思うと、ますます朝のストレッチはメリットしかない。いや、気持ちがいいから続いているんですけどね(ここ大切)

そして私が毎朝やっているストレッチ動画は「みおの女子トレ部」チャンネルの2本だ。時間に余裕のある休日には他の動画も試したりするけど、この動画が本当に最後まで気持ちよくカラダを伸ばせておすすめ!(※2本目はヨガマットの上に座ってやるストレッチ動画)

ちなみにヨガマットはダイソーで600円のものを購入したけど、これで十分だった。不満なし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?