Tokuda Aya

UXデザイナー。株式会社Mutureに所属。定性調査からエクスペリエンスデザイン、IA…

Tokuda Aya

UXデザイナー。株式会社Mutureに所属。定性調査からエクスペリエンスデザイン、IA/UIデザイン、ビジュアル(WEB・DTP)まで幅広くデザインを行う。社内の人間中心設計の資格取得プロジェクトを発足・活動中。個人的に母子家庭の相対的貧困を研究中。

マガジン

  • 大人のデザインの学び | Xデザイン学校

    • 47本

    デザインを学ぶことは特別なことではなく、誰でもが社会に役立つ創造的な活動をすることです。誰でもデザインという活動に参画することができるし、デザインという活動を通して自分自身を見つめて、企業や社会にも貢献することができる。そのようなデザインを学ぶヒントになる記事を発信します。

  • デザインで役立つ偉人の名言・引用集

    デザイン版偉人の名言のつぶやきをまとめています。何かの気づきに役立ったら嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

”意味をデザインする”を考える

概要 ユーザーの視点でニーズを理解し、問題の本質を見極め、解決することは皆さんが日ごろ業…

Tokuda Aya
1年前
25

ビジョンデザインと社会実装

本日インプットしたことのサマリー ビジョンデザインと社会実装 専門家のデザインと非専門家…

Tokuda Aya
1か月前
27

いくら瞬時に物事を最適化できる人がいたとしても、その人のセンスは感覚ではなく、膨大な知識の集積なのだ。
センスとはつまり、研鑽によって誰でも手にできる能力と言える。決して生まれつきの才能ではない。
ー水野学

Tokuda Aya
1年前

創造的思考力を鍛える - 価値創造人材育成プログラムに通ったリフレクションノート後…

イノベーション、ビジネスデザイン、サービスデザイン 、UXデザイン、アートなどの領域で第一…

Tokuda Aya
1年前
18

人々に幸せとあたたかさを与えること。それが僕が仕事をするときの基本です。
-ディック・ブルーナ

Tokuda Aya
1年前
2

創造的思考力を鍛える - 価値創造人材育成プログラムに通ったリフレクションノート前…

前回の記事「"意味をデザインする"を考える」を書いていた時から、価値創造や意味転換をするに…

Tokuda Aya
1年前
14

形は動きの器であり、動きは形の本質である。
The forms are the containers of Movement and movements the essence of forms.
ヨハネス・イッテン、フリードル・ディッカー 1921年

Tokuda Aya
1年前

「園芸は誰にでもできる最大の癒しであり、挑戦なんだ……菜園にはたくさんの学びがある。自分を育て、めんどうをみるってことを覚え、どんなもんでもすぐに手に入るわけじゃねえってことを学ぶんだ」

- “ギャングスタ園芸家”ロン・フィンリー

Tokuda Aya
1年前
3

"人々は人生に目的を持っている。
私たちが毎朝目覚めるのは、
世界にもっと意味のあるモノゴトを作り出すためなのである。"

ミラノ工科大学 ロベルト・ベルガンティ教授 - 「意味のイノベーション」より

Tokuda Aya
1年前

HCD審査書類、Notionで作ってみました。

👉テンプレートの複製はこちらから こんにちは。はじめまして。 ネットイヤーグループという…

Tokuda Aya
1年前
26

大人になってからの学び

私は、クライアントワークで、様々な企業のUXデザインを行っています。 UXデザイナーという職…

Tokuda Aya
2年前
10

”意味をデザインする”を考える

概要 ユーザーの視点でニーズを理解し、問題の本質を見極め、解決することは皆さんが日ごろ業…

Tokuda Aya
1年前
25

ビジョンデザインと社会実装

本日インプットしたことのサマリー ビジョンデザインと社会実装 専門家のデザインと非専門家…

Tokuda Aya
1か月前
27

いくら瞬時に物事を最適化できる人がいたとしても、その人のセンスは感覚ではなく、膨大な知識の集積なのだ。
センスとはつまり、研鑽によって誰でも手にできる能力と言える。決して生まれつきの才能ではない。
ー水野学

Tokuda Aya
1年前

創造的思考力を鍛える - 価値創造人材育成プログラムに通ったリフレクションノート後…

イノベーション、ビジネスデザイン、サービスデザイン 、UXデザイン、アートなどの領域で第一…

Tokuda Aya
1年前
18

人々に幸せとあたたかさを与えること。それが僕が仕事をするときの基本です。
-ディック・ブルーナ

Tokuda Aya
1年前
2

創造的思考力を鍛える - 価値創造人材育成プログラムに通ったリフレクションノート前…

前回の記事「"意味をデザインする"を考える」を書いていた時から、価値創造や意味転換をするに…

Tokuda Aya
1年前
14

形は動きの器であり、動きは形の本質である。
The forms are the containers of Movement and movements the essence of forms.
ヨハネス・イッテン、フリードル・ディッカー 1921年

Tokuda Aya
1年前

「園芸は誰にでもできる最大の癒しであり、挑戦なんだ……菜園にはたくさんの学びがある。自分を育て、めんどうをみるってことを覚え、どんなもんでもすぐに手に入るわけじゃねえってことを学ぶんだ」

- “ギャングスタ園芸家”ロン・フィンリー

Tokuda Aya
1年前
3

"人々は人生に目的を持っている。
私たちが毎朝目覚めるのは、
世界にもっと意味のあるモノゴトを作り出すためなのである。"

ミラノ工科大学 ロベルト・ベルガンティ教授 - 「意味のイノベーション」より

Tokuda Aya
1年前

HCD審査書類、Notionで作ってみました。

👉テンプレートの複製はこちらから こんにちは。はじめまして。 ネットイヤーグループという…

Tokuda Aya
1年前
26

大人になってからの学び

私は、クライアントワークで、様々な企業のUXデザインを行っています。 UXデザイナーという職…

Tokuda Aya
2年前
10