見出し画像

経験と学び

め〜っちゃめちゃ久しぶりにnoteを開いたのは、どうしても誰かに聞いてほしいことがあったせい。

すぐに本題入るよ。

今日初めてWEBインターンに参加した。大体インターンってグループワークあるやん、今日参加したのは比較的ゆるめやと思うけどグループワークもやってみたわけ。

なんでみんな話さんの?本気じゃないから?

驚いたことに、数人のグループで本当に誰も話せへんかってん。自分の意思伝えてくれな意見交換もなんもできへん。しまいには、これ誰が話まとめるん?って怖くなって話しまとめ始めてしまったけど、私普段まとめ役とかじゃないよ。話し下手のめっちゃ聞き手やで。

インターンってその会社に少しでも興味あって参加してるはずやのに、参加者が想像以上に受動的な態度で本当に驚いた。

私が出しゃばりなのか?

いや、就活はものすごく遅れてるタイプやと思う。まだ何も始まってないし。でもグループワークってこんなもんなのかな…

普段から知らない人との沈黙は怖いと感じる方やけど、何か話そうと努力したり話してくれる相手には応えようとする。ただ、今日のやる気のないグループワークはきつかった。

映画「インターンシップ」を観たあとだからか、世界のどこかではこんなに一生懸命頑張ってる人がいるのに、私はたった一つのインターンも満足にできなくて無力だと感じる。

誰かがやってくれるわって何もしない人と仕事するのは絶対嫌って、今日の経験から強く感じたわ。


最近、21年生きてきて、本当にいろんな人がいるなあって学ぶことが多い。

私は自分の性格が気に入らない。自分と全く異なる性格の人と出会うと刺激を受けるし、羨ましく感じたりもする。

一方で、人の振り見て我が振り直せっていうように、そういうふうに学ぶこともある。

これからまだまだいろんな人と出会うと思うけど、私は私らしく、周りをハッピーにさせられるくらい明るく元気で素直な人になりたい。思ってることをしっかり伝えたい。ただ、私の意見が全て正しいわけではないし、強要するつもりもないけどね。



なんか愚痴みたいやけど、愚痴ではない。経験して成長できたって話。

3ヶ月くらい友達に会ってないし、元々あんまり友達おらんし(泣)、誰にも話できてないから書き込みたくなっちゃった。

強く生きてゆきます、就活早く終わらせたいです…


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?