マガジンのカバー画像

君と奈良(きみとなら)も京都も

44
note写仏部の人々はなぜか奈良が気になる。君となら、奈良に行きたい。奈良には一体何があるのでしょうか?奈良についての記事を集めます( ´艸`)集めには行かない( ´艸`)自然に…
運営しているクリエイター

記事一覧

+24

貴船行

とぶとりのあすか🐥飛鳥坐神社→万葉文化館

飛ぶ鳥の飛鳥にいます。 飛鳥寺から歩いて、「飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)」。 この神社、国譲りの事代主(ことしろぬし)が「八百万の神々を統率して天に昇った」ことを称ています。 国譲りをさせられた側が「統率して天に昇る」がどういうことかって、標準的な想像通りでいいんだと思うんですが・・・ 本社の御祭神、正確には「八重事代主」とされています。ほかの祭神は鎮座しているんですが、筆頭は「八重事代主」。 ヤエと言えば出雲に「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る 

とぶとりのあすか🐥和田池→甘樫丘→飛鳥寺

橿原神宮前駅から、歩いて飛鳥方面に行くに。 向原寺 崇仏論争の時に蘇我稲目が仏像を安置した寺。そのあと疫病が流行って反仏の物部中臣勢力に原因視されて焼き払われてしまった。持統天皇時代に栄えたけれども、平城、平安と遷都があって衰退。今もお寺は静か。 この日は9/8(日)。 翌九月九日は重陽で登高の日。 陰陽的に、偶数が陰で奇数が陽。 九は陽の最大値が重なるので重陽。 この日に高いところ(山とか丘とか)に登って 茱 萸(しゅゆ)をさして無病息災を祈るという風習があります。

トラトラトラ🐅猛虎な信貴山

9月の初めの土曜日に信貴山。 信貴山下駅から歩いていきます。 駅前は大雑把な案内地図しかありませんでしたが、見えている山の方向を間違えるわけもないと思い、とりあえず道なりにアスファルトの通りを上りました。 ハイキングコースを出てからも舗装路を暫く上ります。 舗装路になると虫は消えました。 なんで ここ、 信貴山 朝護孫子寺 が虎なのかというと、 聖徳太子が寅年寅日寅の刻に祈願すると、毘沙門天(多聞天)を感得、その加護により見事に物部軍を討伐したぜッ! ということで

奈良公園周辺✿依水園と小池と寧楽園と吉城園

奈良公園西側 「依水園」「寧楽美術館」 奈良市内の人からも存在を忘れられがちな場所です。 江戸時代にできた「前庭」 明治時代にできた「後庭」 の二つの庭からなる回遊式庭園です。 まずは前庭。 後庭のほうが広いです。 7月の蓮の池といえばこれ! 南宋の楊万里「小池」 「泉眼無聲惜細流,  樹陰照水愛晴柔。  小荷才露尖尖角,  早有蜻蜓立上頭。」 泉は声なく細流を惜しむかのよう 晴れた日の水に映る木陰が柔らかくて好き 蓮は尖り その上には早くもとんぼ 「小荷才露尖

奈良と祈りと物語②

奈良と物語正倉院という物語 今年も正倉院展が終わりました。 コロナ以来完全予約制になり、人数制限があるので、以前のように奈良国立博物館をとりまく行列は八重にとぐろを巻く…というようなことはなくなりましたが、それでもこんなにたくさんの方々がどこから湧いてきたのだろうと思う行列です。 私もできうるかぎり、毎年拝見していますが、ことしは本当に見ごたえのある素晴らしい展覧会でした。 ご存知の通り、正倉院展に出陳される御品は毎年変わります。一度お出ましになられた品は、最低でも1

奈良と祈りと物語

奈良という物語観光地としての奈良 今年はいつまで続くかと思われた暑さが長引き、初秋という風情を味わう間もなく、いきなり深まった秋ですが、観光地である奈良にもたくさんの行楽客といっていいのか、奈良以外の住居地の方々がいらしています。 自院のあるならまちには、英語圏以外の私には判別不可能な言語圏の国からの観光客もあふれかえっていますし、自宅のあるここ斑鳩にも、他府県のナンバーをたくさんお見うけするようになりました。 とくに、法起寺周辺のコスモス畑では、カメラマンの方々が早

オススメの社寺① 『古事記』の稗田阿礼をまつる賣太(めた)神社

キキお薦めの社寺① 賣太神社 〝記紀〟ゆかりの地を訪れている私としては外せない神社です。『古事記』の語り部 稗田阿礼をお祀りされている賣太神社。 Facebookの社名が「Meta」になり、メタバースのサービスが急速に普及する昨今。そして昨年、阪神タイガース優勝で岡田監督の「A.R.E.」が流行語大賞に選ばれるなど、〝めた〟に〝あれ〟ですから(運気)来てますよね!賣太神社 稗田環濠集落 『古事記』『日本書紀』ゆかりの地を訪ねています。よろしければフォローお願いします。

+28

無鄰菴

【京都旅3日目③】あんこ奥嵯峨と嵐電沿線巡り(のはずだったけど)

つづきです。 すっかり化野念仏寺の鳥居(のようなもの)に魅せられてしまった、あんこです。 ∇前回の記事はコチラ あの風変わりな鳥居(のようなもの)はトーラナといって、インドのストゥーバ(仏舎利塔)の前にある門なんだそう。 ヤマダナガオさんがコメント欄で教えてくれました。 Eijyo さんも情報ありがとう! トーラナトーラナトーラナトーラナ… 何故かしら?もうすっかりトーラナの虜です。 化野念仏寺を出て坂を下る。 どこに向かっているのかわからないけど、皆が歩いて

若草山で鹿ちゃんと思うこと。

奈良公園の東側に若草山があります。 比較的気温が高くなさそうな夏の日に、北ゲートから頂上に行きます! 若草山の南北ゲートは冬の3か月くらい閉まりますが、原生林遊歩道は24時間365日解放されているので、山頂まではいつでも行けるんよね。トレランのひとは日々、遊歩道を使ってます。私もゲート開いてない期間や時間は北遊歩道を使います。 頂上付近で、西洋の女性に 「写真撮ってくれますか?」とスマホを渡された。 「いーですよ。  こんなかんじ?」 「いいねー もう何枚かいい?」 「

+30

猫猫寺 猫仏展

+29

宝泉院

【京都旅3日目①】あんこ奥嵯峨へ行く〜愛宕念仏寺

つづきです 3日目も①②③の予定で書きます ※タイトル画は京都観光NAVIより拝借 ▽前回はこちら 京都旅2日目は伏見稲荷から宇治平等院まで 早朝より詰め込みすぎの旅程で足がガクガク 京都3日目の予定は鞍馬山からの帰りに一乗寺界隈を また山なんですね 山を歩くんです 行ったことないから、どの程度の山なのか? 朝になっても全然足が回復していないので自信ないです。 ということで あっさり予定変更! 気兼ねなく気楽でいいっすね んっと、じゃあどこに? そうねぇ、行きた