見出し画像

航海日記その8〜一難去ってまた一難〜

前回はこちら。



先日の語学学校にて先生が「明日はストライキがあるから地下鉄で来ている人は他の交通手段を調べておくのよ〜」と言われました。

ん?ストライキ?

知ってはいても、日本では日常生活であまり馴染みがない言葉です。

よく話を聞いてみると、どうやらストライキで地下鉄が動かないらしいのです。

毎日がっつり地下鉄を使っている私は困りました。
他の交通手段といってもいわゆるOvergroundと呼ばれる電車も同じくストライキのようですし、後はバスしかありません。

いつも通学にかかる時間は50分ほど。

バスで行くとしたらどのくらいかかるのだろうと調べると、なんと倍の100分!
しかもあまり本数も多くないので一本逃すと2時間以上かかりそうです…。

そうなると何時に起きないといけないんだ、と考えると思わずため息が出ました。

おそらくこういう思いをしている人が相当いるので、だからこそストライキをするのだとは思いますが、正直困ります。

明日の朝のシミュレーションをしながら気分重めで帰宅し、ホストファミリーに「明日地下鉄でストライキがあるんだよね?」と聞くと、「ニュースで明日のストライキは無いって言ってたよ」サラッと言われました。

「え!?無くなったの??」

一気に安堵感が訪れました。

そっか、ストライキってそういうものだ!と身をもって体験したのでした。

やはり、異国で暮らすのは毎日が発見です。


そんな一難が去った数日後。

右手の甲に虫刺されと思われる発疹が数ヶ所にできました。

蚊かな〜と思っていると、次の日腫れが大きくなってきてちょっと恐ろしくなりました。

さらに指の関節の部分を刺されたのですが曲げられなくなるほどで、痒いというよりは痛さもありました。

日本の蚊に刺されたときとは違う反応に調べてみると、ハチだとかダニだとかトコジラミ(こちらではベッドバグと呼ばれます)だとか色んなものが出てきます。

こうなったら現地の人に聞くのが一番だとホストファミリーに聞いてみると、症状からしてダニやベッドバグは有り得ないとのこと。

ダニだったら寝るのも怖くなると思っていたので少し落ち着きました。

ホストファミリーに塗り薬を貸してもらい、しばらくすると少しずつ良くなってきました。

それでも時々新しい虫刺されができます。

イギリスの虫さんたち、
そんなに私の血は美味しいですか・・・(泣)

こちらの虫は日本よりも強くてしつこいことを身をもって知りました。

早くこの難も去ってほしいです。

この他にも新たな問題もやって来たりして、本当に異国に住むって色々あるなぁ、というかんじです。

まぁそれでも、それなりに元気にやっているから良しとしましょう。

このまま何事もなく帰国の日を迎えられますように。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。 「スキ」だけでも嬉しいのに、サポートまでいただけたら泣いて喜びます!!