見出し画像

2021年のふり返り


何かがはじまる時。

はじまる前に今までのことをふり返ったり反省することって結構大事だと思っています。


良いことは自信につながりますし、上手くいかなかったことは次への教訓や改善点になるからです。


というわけで、今日は2021年のふり返りをします!


1.noteのこと

今年の1月に自分で決めたことがあります。

それはnoteの1日おきの更新です。

続けられないかもと不安になったり、クオリティの低い文章に自信を失ったりもしました。

でも、1年を通して考えると以前より記事を読んでくれる人が増えたり、記事を書くスピードが速くなったり、と悪いことばかりではありませんでした。

それに、嬉しかったこともありました。

今年9月に異動になって大変だったときの思いを素直に言葉にしたら思ったより多くの方に読んでいただけたことです。

自分の気持ちが人に届くってこんなに嬉しいことなんだな、と実感することができました。

ただ、この12月だけは上手くいかなかったです。

月初めごろのnoteでは忙しかったとしても”準備の月”として時間を見つけて頑張ると書いていたものの、結局忙しくて更新を続けるのがやっとでした。

好きなクリエーターさんたちの記事を読む時間もなくて、不完全燃焼な状態が続いていました。

いわば”noteのお休み期間”だったのかもしれません。

先日のつぶやきに書きましたが、書きたいことはたくさんあります。

ただ、書く時間がなかっただけで。

来年は、今年書けなかったことを少しずつ言葉にすることからはじめていきたいです。

そして、また同じように1年をふり返ったときに成長できていたらいいなぁ。

この思いがきっと来年の目標につながることを祈っています。



2.自分のこと

もうひとつふり返るのは自分自身のことについてです。

この1年のあいだ、

新しいことをはじめたり、


変化があったり、

悩んだり迷ったり、本当に色んなことがありました。

その度に感情や思いをnoteで言葉というかたちにしていたのですが、気づいたことがあります。


それは、私は書くことで自分の中の希望やポジティブな感情を探しているということです。


自分はネガティブな人間だとばかり思っていたので、気づいたときは驚きでした。

そして、新しい自分を発見したようで嬉しくもありました。

まだまだ知らない私がいるのだな、と。


以前書きましたが、私にとってnoteはもう当たり前の存在でもあります。

だからこそ、来年もnoteと共に歩んでいき、少しでも成長出来たら嬉しいです。

あ、結局「noteのこと」と同じ結論になりましたね(笑)


最後に

1年のふり返りの最後に伝えたいのは、読んでくださっている皆さまへの感謝の気持ちです。

スキやコメントをいただけたことで救われたことが何度もありました。

本当に、本当に、ありがとうございます!


来年もあくまでも自分のペースで続けていくつもりですので、これからもよろしくお願いいたします。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


P.S.

ちなみに今年は大晦日にあと1回投稿するつもりですので、年末のごあいさつはその時にさせていただきますね。




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

ここまで読んでいただきありがとうございます。 「スキ」だけでも嬉しいのに、サポートまでいただけたら泣いて喜びます!!