見出し画像

大人は子供の見本であるべき

昨日東京ドームに野球観戦
巨人中日戦に行きました
LDHのFANTASTICSが
パフォーマンスをする事もあり
多くの若い女性のファンが
集まっていました
コラボ商品を求めるSHOPの
列はいつもより長く 店内も
混んでおり 日頃の野球観戦と
異なる雰囲気だと感じました

私自身 子供の頃は野球が大嫌い
テレビは野球に独占されてしまう
負けたら祖父 父の機嫌が悪くなる
東京ドームも野球観戦では無く
アイドルやアーティストの
ライブには行きましたが
野球観戦の為に行く事は
全く想像もしていませんでした

私には出かける時はこの人と
行くのが1番楽しいと感じる
気心の知れた友がいます

友は昔から大の巨人ファン
出かけるなら野球観戦がいい人
一方 私は昔からディズニー好き
出かけるならディズニーリゾートが
いい

お互いに行きたい場所は違いますが
野球観戦もディズニーも共に行きます
誘われて試して体験してみて
少しずつ好きになっていきました

今現在の私の推しの選手は
吉川尚輝 戸郷翔征
最近は 萩尾匡也 
気心の知れた友との野球観戦は
楽しい
野球観戦は楽しいを友に教わり
今は一人でも野球観戦は
楽しい
野球なんて大嫌い 
巨人軍なんて大嫌いだ と
言っていた私が 現地観戦していると
天国の祖父 父 が知ったら
驚くと思います

友は私のジャンル ディズニーに
出かける時は私に合わせて
カチューシャつけたり
ディズニーコーデしたり
楽しむ私に とことん合わせて
くれます
だから私も野球観戦の時は
ジャイアンツコーデしますし
気がついたら応援グッズも
増えています
応援グッズはテンションを
あげてくれる最高のアイテム

FANTASTICSと巨人軍のコラボ商品
応援タオルは大人気商品に
なっていました

FANTASTICSを見る為に来る
純粋な野球ファンからしたら
面白くないと感じる人もいますが
何をキッカケに野球を好きに
なってくれるのかはわかりません
Xの投稿では 初めて野球観戦したが 楽しかったとコメントされている
彼らのファンもいて
嬉しく感じました
これからも巨人軍を応援
してくれることを願います


野球観戦といえば 今も昔も
【ヤジ】があります

プロ野球の応援において、ヤジが問題となった事例がいくつかあります。以下はその一部です。

1. SNS上の誹謗中傷

  インスタグラムやツイッターなどのSNSで、選手への誹謗中傷が社会問題化しています。根拠のない嫌がらせやデマ情報、人格を傷つける行為が横行しています

 例えば、DeNAのエドウィン・エスコバー選手がツイッターで人種差別的なメッセージを受けたことを公表し、球団も注意喚起を促しました

2. 声出し応援の問題

 選手やチームを侮辱するような替え歌も流れたことがあります。

 かつてはスタンドから「夜の北新地で遊びすぎたんちゃうか!」といったヤジも名物とされていましたが、ここにきて倫理的な問題としてエスカレートしています

3. NPBの対応

 NPB(日本野球機構)は開幕前にホームページ上で「プロ野球ファンのみなさまへ SNS等への投稿についてのお願い」とし、誹謗中傷に関する声明文を掲載しています。

 悪質なケースについては発信者情報開示請求など法的措置を講じることも明かしています

         ソース Bing

昨日私の席の近くにいた
小学校低学年の男の子が
応援に夢中になるあまり
暴言に近いヤジを飛ばしました

私は おいおい それは
言っちゃ駄目だろ
このガキンチョ ムカつくなと
思いました
何人かの大人が振り向いて
その子を見ます

その言葉を聞いたおじさんが
『まぁまぁ 落ち着いて』と
声をかけました
その子が頑張って応援していることは
認めつつ 言葉には気をつけないと
いけないことを優しく伝え
注意をしました

内心でムカつくだけでなく
ちゃんと 大人として
子供に注意をしたおじさん
素晴らしいと思いました

ただ 何言ってるんだ と
怒鳴るのではなく
その子が巨人軍が好きで
応援していること
好きだからこそ熱くなる気持ちは
同じであること
まだ幼い子供なのに巨人軍の
選手のことをよく知っていること

まず その子に寄り添ってから
静かに にこやかに注意をする

注意されたことを理解し
マナーを守り応援していることを
その後にちゃんと褒めてあげる

子供は大人のマネをします
大人から学んでいきます

現地での観戦には
老若男女 様々な人がいます
大人が恥ずかしい行為をしていたら
子供もマネをして育っていきます
今でも ヤジをガンガン飛ばす
大人もいます
大人がそれをしていたら
子供はマネをします

応援にもマナーがあること
大人は子供の手本になるべき


私はムカつくだけで注意すること 出来ませんでした
他人を、注意するのには勇気も
必要です
しかし 同じチームを応援する
仲間として 大人でも子供でも
マナー違反は注意すべきだと 改めて
感じる一件となりました

あなたは 恥ずかしくない大人に
なれていますか?

読んでくださりありがとう御座いました