見出し画像

身体の歪みに目を背けられなかったので

身体が歪んでいる気がしていた。

妊娠と出産を経たここ数ヶ月。ずっと見ないふりをしていた自分の身体のこと。産後のケアとか、やった方が良いんだろうな~って思いつつ、何をどうしたらいいのか分からず、誰に何を聞いたらいいのかもわからず、放置していた。

だけど、先日おばあちゃんのお家で振動マシンに乗った時に危機感を覚えた。

「振動マシン」という単語が出てこなくて「機械の上にのってブルブルするやつ」って検索したらちゃんと出てきた。Google先生すごい。

振動マシンに揺られている時に、揺れている身体の部位が左右で違っていた。左右対称ならきっと左右同じ場所がブルブルするだろうと思うのだけど、わたしはまるで違った。「おや、右側はこの下の部分に振動を感じてるのに、左側は上の部分に振動を感じている…!?」と、身体の歪みをはっきりと自覚した。

自覚してしまったからには、もう見て見ぬふりは出来なかった。

産後に開いた骨盤が固まってしまうのにかかる時間は約6ヶ月ほどなんだそう。わたしは現時点で産後5ヶ月。やばい、もう時間がない。歪んだまま固まってしまうのはごめんだ。

そう思って、LINEの画面を開いて、鍼灸師の友人に5年ぶりに連絡を入れた。

友人はわたしの突然の連絡にも驚かず、親身になって話を聞いてくれた。そして、「小さい赤ちゃんがいると移動が大変だろうから」と、わざわざ家に来て施術をしてくれることになった。ありがたすぎる。

そんなわけで、実際に身体を診てもらったのが今日。

まず普通に立って、今のわたしの身体の状態をチェックしてもらった。

「さっき赤ちゃんを抱っこしてた姿勢見た時にも思ってたんやけど、めっちゃ反り腰になってんな~」

まじか。「わ~久しぶり~!」って、玄関で挨拶した時からチェックは始まっていたのか。

わたしは反り腰で、巻き肩になっていたらしい。それは、授乳やらなんやらで傾いた姿勢を取っていたことによる骨盤のズレからきているらしい。今日はそのズレを、身体をほぐして開いて治し、自宅で出来るストレッチを教えてもらうことになった。

最初の数分でどんな状態なのかを見極め、そして限られた時間内に何をどうするのか、今日のゴールがどこなのかを明確に伝えられ、「プロやん…!」となった。彼女は鍼灸師としてお仕事しているので、実際プロなんだけど。

2時間ほどあれこれやってもらって、色々とレクチャーを受けた。

終了して立ち上がった時、驚いた。なんというか、自分の身体があるべき場所にあるという感じがした。かかるべきところに力がかかっていて、乗るべき場所に体重がかかっているというか。身体が軽く、そして楽になった感じがした。これが本来の身体だったんだなってのが分かる感じ。今まで歪んでたところに無理して負荷をかけてたんだなってのが実感できた感じ。

わたしも気づけばアラサーで1児の母。身体のことを考えずに無茶できるほど、若いとは言えない年齢になってきた。自分の身体はちゃんと労わって、メンテナンスしてあげないといけないなぁとはっきり自覚したので、友人にはまた1か月後に施術してもらうようお願いした。

小さな違和感を放っておくと後になって大きな爆弾になっちゃったりするから、今のうちになんとかしよう。いや、なんとかしなきゃ!そんな気持ちになった日だった。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。