見出し画像

鉄印帳の旅〜茨城県 鹿島臨海鉄道〜

シリーズでお届けしている第3セクター鉄道の鉄印をめぐる旅



画像1

今回は茨城県にある!鹿島臨海鉄道の鉄印帳の旅をご紹介します

画像2

鹿島臨海鉄道は

画像7

人生楽ありゃ苦もあるさー❤️で有名な

画像3

水戸のご老公でおなじみな

画像8

水戸黄門様ーな

画像4

茨城県は水戸駅から鹿島神宮駅までの全16駅、56.2キロを約80分で走り結ぶ鉄道です

画像5

水戸駅からですと8番線、大洗鹿島線、こちらのホームになります、エスカレーターがあり便利ですね

画像6

乗り替え駅ホームには、ひたち型の売店もあります

画像9

鹿島臨海鉄道といえば、このカラーの車両が頭に浮かぶ人も多いかもしれません

画像10

昨年訪れた時には襟のファーを紺色に鉄コーディネートしてみましたが


画像11

夏の終わりに訪れた際には赤いラインにあわせて、鉄コーディネートしてみました

画像12

キマッテるかな?

画像13

車内には【がんばっぺ!茨城】のステッカーが貼ってあるので茨城弁のかわいさにキュンとなりますね

座席は

画像24

ロングシート車両もあれば

画像25

クロスシートタイプもあります

画像26


運良くクロスシートにあたれば鉄印帳の旅をのんびり楽しめますよね

画像16

水戸駅を発車するとすぐ高架に入ります

高い位置から見下ろす車窓が

画像17

とてもキレイです

特に

画像18

豊かな田園風景は見応えがあるんですよ

画像19

ゆったりとした穏やかな気持ちになれる車窓です

画像20

車内には

画像21

沿線のサイクリングスポットや観光スポットの案内があります、レンタサイクルもあり便利に旅を楽しめますね

画像22

途中駅で

画像23

人気アニメのガールズ&パンツァーのラッピング車両に

画像24

出会えました!思わず激写!

画像25

鉄印は

画像27

こちら、大洗駅でいただくことができます

画像28

大洗駅にエレベーターはないため階段を使用することになります

キャリーバッグを持った方や足が不自由な方、お子様連れには注意が必要なポイントですね

画像29

大洗駅にはガールズ&パンツァーの

画像30

パネルスポットが改札内にありますよ

画像31

わたしもメンバーになりきりショット!

画像32

撮ってみました笑笑

画像33

改札内で写真撮影スポットがあるのは楽しめますよね

画像34

鉄印は改札を出てすぐのところにある売店でいただくことができます

画像35

鉄印は

画像36

書き置きタイプのものに日付けを書いていただくことになります

マスコットキャラクター、あらいっぺのデザインの鉄印もあります!

せっかくなので3種類全て!わたしはいただきました

画像37

尚、売店には!こんな茨城グルメを発見!

MAX珈琲!茨城つったらこれだっぺ

と、書いてあるため購入してみました!

なかなか甘くてくせになる珈琲ですヨ

お試しあれ❤️

画像38

大洗駅にはコインロッカーもあります。

キャリーバッグが入るタイプもあるので街散策には助かりますよね

画像39

歩いていける範囲に海鮮ランチもあるので、大洗グルメを満喫するのも素敵ですね

画像40

大洗は新鮮な魚介がいただける街なためマンホールも

海ですね

画像41

駅前にはこんな写真撮影スポットもありますよ

画像42

巨大なカジキに


り!漁師さん発見!

画像44

思わず写真撮りまくりました😆

画像45

すごいでしょ

画像45

こちらには立ち寄り

画像46

必須ですヨ!

画像47

駅の隣には

画像48

うみまちテラスがあります

観光交流センターなので

観光に関する相談もできるしパンフレットもありますよ

画像49

また大洗ブランドのお土産もあります

画像50

大洗はしらすが美味しいんですが

なんと!しらすと蛤と潮干狩りの熊手が!特産

大洗のゆるキャラ

画像51

あらいっぺが!駅長さんの帽子をかぶっている

りんてつ応援あらいっぺぬいぐるみ発見

画像52

思わず

画像53

連れ帰ることにしました❤️買って帰りました

550円ですヨ!可愛い❤️❤️

皆さんもあらいっぺ!に会いに行ってみてくださいね

画像54

大洗駅はとても外観もキレイですし

画像55

大洗はガールズ&パンツァーの舞台なだけにアニメの世界観を楽しめる場所が駅にはたくさんありました

画像56

さて、復路は

画像57

ラッピングはなかったものの

画像58

こちらの車両に乗れました

画像59

中は扇風機!でしたよ

画像60

あらいっぺも一緒に

画像61

鉄印帳の旅

いかがでしたか?

画像62

鹿島臨海鉄道の鉄印帳の旅

画像63

鹿島臨海鉄道の鉄印帳の旅は


鉄印がもらえる大洗でアニメの世界観を楽しめたり

画像64

可愛いりんてつ応援団、あらいっぺに出会えたり

画像65

また巨大カジキのモニュメントに

画像66

映える楽しい写真が撮れたり

画像67

臨海❤️を

満喫できるところではないでしょうか?

今回鹿島神宮を訪れることは叶いませんでしたが

次回はわたしも訪れ、また鹿島臨海鉄道の新たな鉄印帳の旅の魅力を

画像68

味わってみたいと思います

皆様もぜひ訪れてみてくださいネ❤️


よろしければサポートをお願いします。 記事の充実にしっかりと反映できるようにがんばります♡