見出し画像

鉄印帳の旅〜群馬県・栃木県 わたらせ渓谷鉄道〜

シリーズでお送りしている第3セクター鉄道の鉄印をめぐる旅


今回はわたらせ渓谷鉄道の鉄印帳の旅をご紹介します

画像1

わたらせ渓谷鉄道は通称🚃わ鉄と呼ばれていまして

群馬県は桐生市から

画像2

栃木県は足尾銅山あとがある間藤までを走り結ぶ、全長44.1キロ、全17駅、1時間半かかる沿線です

画像3

銅山跡がある沿線にちなんだ渋い紅銅色の車体が魅力あり、みるたび、乗るたび、渋いなぁって❤️感動します

画像4

こちらの車両は沿線名物の秋の紅葉がデザイン🍁されています

画像5

画像6

こちらのタイプの車両は比較的新しいのですが

画像7

中はクロスシートで旅気分を満喫できます

画像8

窓側に飲み物を置けるような小さな台もあり、のんびりと車窓を楽しめる座席ですね

画像9

桐生からは、朝夕の時刻には学生さんがたくさん乗ってきます、そのため鉄印をもらいに乗車するには時間帯は選ばれた方が良いですネ!

画像10

尚、桐生駅では1番線乗り場がわたらせ渓谷鉄道の乗り場になります

画像11

車内には

画像12

土日祝、観光シーズンに運行されるトロッコ列車の紹介や

画像13

画像14

1日フリー切符の紹介などがありました

画像15

さて、出発!

桐生を出発しすぐに赤いキレイな橋を渡ると

画像16

眼下に美しい清流が飛び込んできます

画像17

鉄印は桐生駅すぐ隣の

画像18

こちらの相老駅でももらえるのですが、わたしは昨年はこちらの相老駅でいただきました


画像19

今回は相老駅では下車せずに、ホーム反対側列車を激写、

実は相老駅では書き置きタイプの鉄印なため、降りてすぐ走り、鉄印もらい、停車している列車に乗る!

乗り換え4分間で鉄印をもらってしまう!パターンも、あるにはあるんですが

走るのは危ないし、駅の方を急かしてはいけないのでおススメはしません

画像20

相老駅を出ると美しい空と長閑な景色に出会えます

画像21

大間々駅でも鉄印をいただくこともできるので、わたらせ渓谷鉄道は通洞駅でもいただけますし、鉄印をいただく難易度ハードルは低め、といえる、鉄印ファンにはありがたい鉄道です

画像22

今回、大間々駅で下車してみました

画像23

駅にはこんなスポットが!

画像24

わっしーの撮影スポット!

画像25

大間々はノスタルジックな味のある駅舎です

画像26

歴史を感じることができ、たまりませんね

画像27

駅にこんな張り紙見つけました!

10番目なんですね!北から数えるとわたらせ渓谷鉄道は10番目の鉄印参加3セクです❤️

こういう細かい張り紙へのこだわりが、わ鐡の魅力の一つです

画像28

大間々駅にはコインロッカーがあります、ちなみにサイズもキャリーバッグがはいるサイズがあり便利です

画像29

鉄印は窓口でいただきます

画像30

さらに!自社の鉄印だけでなく、他社の鉄印も並べたこんな広告を置いておられたことに感心しました

画像31

大間々駅は鉄印の種類が多いので

画像32

選ぶ楽しさ、喜びに出会えます

画像33

わたしはトロッコわたらせ号の鉄印に

画像34

鉄印帳1周年の記念鉄印に

画像35

足尾線C12鉄印に

画像36

わっしー鉄印をいただきました!

画像37

さらに!わたらせ渓谷鉄道にはこんな!鉄印帳ポーチやショルダーやふくさが!あるんです❤️

画像38

桐生織のオリジナルふくさをかいました❤️

これから鉄印帳の旅の相棒に、一緒に移動するのが楽しみです

あの!人気アニメな柄みたいですね笑笑

画像39

尚、大間々駅は駅舎に沿線の景色の写真が掲示されていたり

画像40

通販でも扱われている様々なオリジナルグッズの展示があるため

画像41

見ているとあっという間に時間がたちます

画像42

駅前は

画像43

コンビニエンスストアはありますが飲食店などはすぐのところにはありませんでした

画像44

大間々駅は

画像45

階段しかありません、ちなみに相老駅も階段です

キャリーバッグなどを持たれた方や、お身体の不自由な方、ベビーカーやお子さん連れの方にはちょっと大変かもしれません

画像46

階段を上がると橋の上から、車庫が見え、

画像47

写真を撮るのを楽しめます

画像48

画像49

復路はこちらの

画像50

レトロなタイプの車両です

画像51

紅銅色には鉄コーディネート、あわせるのは難しくなってオレンジの濃い色にしてみました

画像52

車内は深い紅のクロスシート

画像53

往路と違うタイプに乗れるのはこれまた楽しみがありますね

画像54

大間々駅を出発進行

画像55

車内もレトロで、

画像56

新しい車両もいいけれど

画像57

使いこまれた長く愛される車両もわたしは好きです

画像58

こちらの車内にもグッズ紹介がありました

オリジナルグッズがとにかく豊富なわたらせ渓谷鉄道

皆さんもチェックしてみてくださいね

画像59

再び相老駅停車

画像60

相老駅にはぐんまちゃんとわ鐡のパネルがありますヨ!

画像61

赤い橋を渡ると桐生に!つきました

画像62

いかがでしたか?

画像63

わたらせ渓谷鉄道の鉄印帳の旅

わたらせ渓谷鉄道の鉄印帳の旅は、沿線景色や花やトロッコの魅力はあるものの、わたしが思う他社と比べた

わ鐡ならではな魅力としては❤️

鉄印をいただける駅の豊富さ、アクセス効率の良さ、

さらに

鉄印の種類が豊富なだけでなく

画像64

ポーチやふくさなど

鉄印ファンならあると便利な

画像65

思わず欲しくなってしまう!

画像66

オリジナルアイデアグッズの種類の豊富さに

画像67

他社鉄印も含めた鉄印帳の紹介に

画像68

鉄印帳第十番札所!まるで御朱印のようなご利益あるよね!この張り紙!な

きめ細やかさ!

鉄印への愛と想いのこもる鉄道会社だなぁと、思わず応援買いしたくなってしまう、そんなところにあると思いました


皆さんもわたらせ渓谷鉄道に乗って、鉄印帳の旅を

画像69

たのしんでみてくださいね❤️

画像70


よろしければサポートをお願いします。 記事の充実にしっかりと反映できるようにがんばります♡