見出し画像

江國香織「号泣する準備はできていた」を読んで/本の話

江國香織「号泣する準備はできていた」を読みました。

1作目の「前進、もしくは前進のように思われるもの」は、特にいいなぁと思った。

タイトルの言い回しが、良い。わたしのツボを刺激する。そのツボのありかは自分でもよくわかっていないけど。

しかし一行進むごとに増していく既視感。あれれ、と思いながらページをめくってゆき、そして猫のくだりで確信した。これ読んだことある、と。

だけど、以前読んだ時、たぶん二十代の初めだった思うが、その時はこんなに面白いと思わなかった。なんかよく分からないな、、、って思ったように思う。若い時は、ドラマチックなストーリーや、心が激しく揺さぶられる物語を好んでいたから。

でも、今回はとても面白く感じた。
自分の日常と地続にある主人公たちの生活や心の機微、それを文章で読むことで何かを受容する器官が、この十年の間に自分の中にできていたらしい。

図らずも時を経て同じ本を読み、違う感想を抱いた。そして自分が変わったことに気づく。これはなかなかエモい体験だ。この頃はタイパなんて言葉もあるけど、こういう体験は時間をかけて、その時間を生きて、初め生まれるもの。

それにしても、この自分と地続きの誰かの日常を奥深いものにする江國さんの文章は素晴らしいなぁ。

読書って面白い。

栫彩子(カコイアヤコ)関西が拠点のフリーのフローリスト。 店舗を持たず、受注制作でアレンジ・花束を制作し宅配便でお届けしています。書くことも仕事にしたい。。有料マガジン「たゆたうものを編みたくて」でエッセイを書いています。趣味は読書と英語と3DCG。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?