見出し画像

昔撮った写真のデータを発掘した話

やっぱり写真を撮るのって、好きだな。

まだ生きてたのか、お前達!

 昨年末から今春にかけて、部屋の掃除や片付けをしていた時に、
 昔使っていたSDカードやUSBメモリが見つかった。
 そこには、2011年~2016年頃に撮影した写真のデータが大量に保存されていて、
 特に古いものでは、スマホ以前にガラケーを使っていた頃に撮った写真まで残っていた。

 その数なんと3000枚以上。

 そしてその大半が、
「……なんで私、意味もなくこんなに撮っていたんだろう?」
と首を傾げたくなるような、今の自分には必要ないものの写真ばかりだった。
 特に記録したり、何かに使ったりする目的もなかったのに、
ネット通販で買った物や、コンビニで買った食べ物や飲み物の写真が、これでもかと保存されていた。
 ホントになんで撮ってたんだろうな、自分。


そこにはお宝も眠っていた

 しかし、特に意味や目的もなく撮っていたはずの写真の中には、文字通り異彩を放っている写真もあった。
 それは、外出先で撮った風景写真。
「……あれっ?
 この写真は今見てもいいんじゃないか?」

 と、見れば見るほど、改めて好きになった。

 少なくとも、
「自分がいいと思った景色を、その場で撮った写真」
だと信じられるし、
「むしろ撮影当時よりも外出しづらくなった今だからこそ、発掘した写真を改めて投稿してみるのもアリなのでは?」
とも思った。

 そういえば、星空写真家のKAGAYAさんも、最近では過去に撮影した写真をよく投稿されていたっけ。
 ……ならば私もやるしかないな。


写真集も始めました

 ……という訳で、実際にTwitterやnoteに「#発掘写真」のタグを付けて、いくつか過去に撮った写真を投稿してみました。

 また、写真集としてまとめて見られるように、
「#発掘写真」をまとめたマガジンも、新しく作りました。

 写真はみんなのフォトギャラリーにも投稿しましたので、
 noteで記事を書く時に、ヘッダー用の画像として使う事も出来ます。

 非常に有り難い事に、既に5件ほど使って頂けましたので、
 もし他にも気になる写真がありましたら、noteユーザーの方は、是非ご利用してみてください。


投稿して、本当によかった!

 う、嬉しい。
 自分が撮った写真を使って頂けた事も嬉しいけど、
 何より一番嬉しいのは、
 自分で考えたり感じたり、思い出を作ったりする事が苦手でも、
素直に「いいね!」と思えるセンスや価値観は、10年くらい前には少し持っていた
という事。

 幸か不幸かタナボタか、自分自身の経験や思い出になるまで、数年単位のラグがあったけど、
 今なら、当時気付かなかった事やわからなかった事を言語化出来るようになってきたので、
 それも含めて、投稿するのが楽しみになってきました。

 ……うん、まさに自画自賛だな!
 それでもいいのさ、だって今見ても本当に好きだから。

 もし出来れば、そろそろ新しい写真も、近いうちに撮りに行きたいところです。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#最近の学び

181,685件

頂いたサポートは、新しいPCや機材の購入資金と、 記事を書く時の資料や本を買う時等に使わせて頂きます。