マガジンのカバー画像

ホリスティック

412
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

継続は力なり。
地に足つけてきた今まで
これからは風に乗って飛んで行きたいと思うのだろうか。

般若心経は全てがないって言ってるように聞こえる
でも、本当は全ては繋がっていて、大きくみたらどこかエネルギーが生まれてそのまたどこかではエネルギーが使われていて、総合してみたらひとつであるということを言っているのだと。
ワンネス!

00:00 | 00:00

般若心経とその意味を声でお届けしてます。
はじめの1/3部分です

「ありがとうね、もっと一緒にいたかったけど。」

「ありがとうね、もっと一緒にいたかったけど。」

 
「ありがとうね、もっと一緒にいたかったけど。」
 
患者さんの最後のときをみおくるとき
奥さんが言ってた言葉

最後のときに
ありがとうの言葉が言える人って
そんなにおおくない。

いったあとにありがとうってよく聞くけども。 
 
最後のときは
「がんばって」とよく聞く。

もちろんどんな声かけが
良いとか悪いとかではない。

 
でもありがとうっていうと
死と認めてしまうみたいで嫌なのかもし

もっとみる
話したいことが話せる

話したいことが話せる

 
自分の言いたいことが言える、とはしあわせだ
それについて深掘りできると、ワクワクする
 

最近感じるのは、
それぞれに自分の枠組みがあって
その枠組みから外れていることは、
話していても話が噛み合わないということ。
  
共通言語という感覚や
世界観という言葉にも置き換えられると思う。
 
でも、会う人会う人が
共通言語や価値観を持っているとは限らないし

むしろわたしの感覚値では
それぞれ

もっとみる
「さりげない」仕事

「さりげない」仕事

 

お腹に水が溜まって足もむくんでて
今まで一人でお風呂に入れてたのに、
大変になって、お風呂入るの億劫だなあって思うようになったという患者さんがいた。

でも、シャワー介助の日に
流れで看護師に手伝ってもらってシャワーに入ったのだと。
 
そしたら、今まで自分で洗うのが辛かった足の指の間や
保湿クリームまでしっかりフォローしてもらえて
自分が大切にされてる感じを持ったと。

もちろん一人ででき

もっとみる
チームで働くということ

チームで働くということ

 

 
職場でバーンアウトする人がいる
とても一生懸命で頑張り屋さんな人だったりする
 
看護師という仕事は、大変だ
この世の中、大変じゃない仕事なんてないと思うけど
看護師しかしたことないわたしがいうのもなんだけど

重たい仕事だと思う。
一生懸命やりたいと思えば、思うほど。
 
誰かの辛いときに寄り添うというのは
自分も苦しくなる
(ホントはダメなんだけど)
 

だって、辛い思いをしてる人

もっとみる
死が怖いという感情は命の期限を切られた苦しみ。

死が怖いという感情は命の期限を切られた苦しみ。

 
目の前の患者さんが
怖くて不安でどうしようもない時がある。
 
そんな患者さんと向き合うと
死に向き合うときに
この恐怖という感覚から
病気が認められなかったり
現状を否定して良い方向に考えたり
現状がきちんとみられなくなることがある。

そうだよなあ、怖いよなあと思うし、
なんでなんだろうとつよく思う。

「死が怖いという感情は命の期限を切られた苦しみ。」
これは、ある人が言っていた死にたい

もっとみる
世界とエネルギーを循環させる

世界とエネルギーを循環させる

エネルギーはレイキ、音、石、意識、人など存在するすべてのものにある。
オーラやチャクラもエネルギーである。
自分の周りに満ちているさまざまなエネルギーに気づいてエネルギーのやりとりができるといい。
 
 
ポジティブなエネルギーとは
五戒ができるエネルギーで
怒りが治る、心配がなくなる、感謝が起こる、親切にしたくなる、一生懸命行動できるなどに通じる。

ネガティブなエネルギーは逆に
怒りがわく、心

もっとみる
レイキ3rdディグリーで学んだ、リーティング。

レイキ3rdディグリーで学んだ、リーティング。

 
レイキ3rdディグリーで学んだ、リーティング。
リーディングとは相手の心身の状態を読み取る方法のことである。
何それ、超能力みたいと思う。
あやしさ満点。でもこの感覚もあり得るものなのである。
 
リーディングは相手と良好な関係を築いたり
良いエネルギーを送るために大切なテクニックとなる。
 
ここでも’’気づき’’がポイントとなってくる。
 
具体的な方法は人によって異なるが
ポイントはこち

もっとみる
ハイアーセルフとの交流

ハイアーセルフとの交流

レイキの3rdディグリーでは
ハイアーセルフとの交流を学んだ。
 
ハイアーセルフとは
自分に宿る神の性質、成熟した自分、高次元の自分、真我、頼りになる自分などのこと。
 
ハイアーセルフは自分から分離した存在ではなく、普通の自分と重なり合ったり、隠れていたりする。
自分と完全に別人格というわけでもない(それぞれ捉え方には個人差がある)。
自分が高い次元から導き出した判断や、決断、他人と自分を差別

もっとみる
レイキ3rdディグリーを受けてきた

レイキ3rdディグリーを受けてきた

レイキ3rdディグリーでは
第4シンボル・マントラを学んだ。
 
第4シンボル・マントラの象徴するものは
「全宇宙、天、光明、悟り」である。
 
特徴
・受容的になる手助けをし、高次元のエネルギーに同調しやすくなる
・高次元の意識、ハイアーセルフ、悟りの状態に表現しつながるのを助けてくれるシンボル
・直感力を高める

高い次元の意識は
自己の中の非常に意識の高い部分(ハイアーセルフ、本当の自分)、

もっとみる

般若心経を唱えはじめて10日。
悟る、なんてことがわかるはずもないけど、般若心経が宇宙とつながっていることを意識して読んだ今日。

すべてを包み込んだ空間という意味で「空」

すべてを包み込んだ空間という意味で「空」

般若心経を要所でまとめてみると

世界全体が空である。
シャーリプトラという弟子に話しかける形で綴られている。
「存在の5要素は全て空である」ということと「世界全体は空である」ということが話されている。
 
人間も空である。
「空の中には物もないし、感受も想念も意思も思考もない」と繰り返している。
そして人間も「眼、耳、鼻、舌、身体、意識もなく、もの、音、香り、味、身体感覚、外的な存在もない」と語

もっとみる