見出し画像

親であるあなたが植物療法を学ぶと良いのはなぜ?③

こんにちは♪
ママセラピストのAyakoです(*^-^*)

現在、「Udemy」という動画教材サイトに申請するための動画作成に取り掛かっています。


この2回は、私が今作成している教材、

(仮)子どもとあなたの未来を変える!
子どものための植物療法(フィトテラピー)
~人生100年時代を生きるわが子へ、親が伝える「自分を守る」心と身体の創り方~

に対して、

『なぜ親は植物療法(フィトテラピー)を学ぶ必要があるのか?』

という理由を書いています。(全4回)


今日も、その続きです♪


③今後、簡単には病院へ行けなくなる⁈時代に備えて


老人


現在日本では、平均寿命がどんどん延びており、今や『人生100年時代』と言われるようになりました。

2025年には、「団塊の世代」と呼ばれる1947年から1949年生まれの方が、75歳以上になり、国民の4人に1人が後期高齢者の、超高齢社会が到来すると言われています。

高齢化社会が進展すると、介護費や医療費が増加することはさけられません。

そうすると、国の財政が圧迫されますので、それに伴い自己負担割合も、今後益々増加してくる可能性が出てきます。


そうなってくれば、当然病院へ簡単には行けなくなってしまいます。。


聴診器


また、様々な理由により、小児科医の数は現在不足していると言われています。


いつも小児科は混みあい待ち時間が長く、先生は忙しいのでなかなか丁寧にじっくり診ることは難しい状況です。


ですが本来は、正しく診断するためには様々な聞き取り、情報が必要です。


それが出来ないとなれば、


「念のためにこのお薬も出しておきますね~。」


と、なるわけです。

予防的な薬の処方です
親の立場としては、お守り的な薬とも言えるかもしれません。


画像6


このやり取りは、小児科に行けばよくあるのですが、
わが家でも、結局使わずに捨ててしまった薬は今まで数知れず・・


これは非常に医療費の無駄使いですし、本来必要のない予防的なお薬を毎回飲んでいれば、自然治癒力(自分で治す力)は弱まっていくでしょう。


ですが、お医者様側の様々な事情も良くわかります。


ですから、ある程度軽い症状は私達親が家庭でケアをする意識を高め、子どもを守っていくことが大切です!

画像6


余談ですが、保育園からはちょっとした症状でも

「受診をお願いします」

と言われ、頭を抱えることも実は多いです。
先生の気持ちもわかります。

ですが、病院に行けば、

「これくらいの症状で?どこの保育園?」

なんて言われることもあります・・(;'∀')

「ですよね・・・」

という感じなので、軽く保育園からのお願いは流したりもするのですが・・(ナイショでお願いします( *´艸`))

もう少し子どもの治癒力を信じてくれたら嬉しいなぁ~なんてのが私の本音です♪


ですが、特に第1子の時は、私もわからないことだらけでちょっとしたことにも不安になりましたし、小さいうちは悪化しやすいこともありますので、親側の不安があったり、家庭ではどうにもならなさそうな時には、迷わずすぐにお医者様に頼ることが大切です!


また、病気になってからケアをするのではなく、ならない様に、未然に防いでいくことも大切です。


実は、植物療法(フィトテラピー)はそういう場面(軽い症状のケアや、未然に防ぐケア)が大得意なのですよ♪♪


画像2


そして、親は子供の名医になれると思っています。


息子が鼠径ヘルニアということがわかった時の話。


町のお医者さん2人と、総合病院の先生に診てもらいましたが、


私はなんだか診断名に納得出来ず、再度連絡をして総合病院の別の先生に診てもらいました。


その結果、『鼠蹊ヘルニア』ということがわかりました。


決して先生の見立てが悪いということを私は言いたいわけではなく、、

やっぱり毎日子供を見ているママやパパが、子供の名医になれるんだと思いました。


画像7


だから、子供のことを誰よりも良く知っている親が植物療法(フィトテラピー)を知っていることはとても価値があり心強く、子どものちょっとした変化や不調であれば、すぐに家庭でケアできるのです。


そして、家庭でのセルフケア方法を親を通して体験してきた子供たちは、



今度は自分で自分の身を守れるようになっていきます。


更には、それは『おばあちゃんの知恵袋』となって、次は孫へ受け継がれていくことでしょう・・・★


こうやって、子供たちの未来は、健康に歳を重ね、持続可能(サスティナブル)な世界(医療提供社会)になっていくのではないでしょうか^^

画像7

いよいよ、次回は

親であるあなたが植物療法(フィトテラピー)を学ぶと良いのはなぜ?』

第4回目完結編です!

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

それではまた♪

********************************

【次回オンラインセミナー8/26(水)】
わが子に受け継ぐデリケートゾーンケア

~学校では教わらない、でもとっても大切で知っておかなけらばいけないデリケートゾーンのケアとは?~


\セラピストAyako LINE公式アカウント/


特典① 毎月、フィトプレゼント(アロマやハーブを使ったケアグッズのレシピ)を配信致します♪


特典② 2020年7月~2021年6月は、アーティストのストロークさんによる携帯待受け画像もプレゼントしています。

待受け


特典③ 個別トーク(他の方には見えません)が出来ますので、随時ご体調の無料カウンセリングを行っております。

特典④ メンバーさんだけのセミナー割引きや動画コンテンツ(準備中)の無料プレゼント等、その都度色々企画されます♪

上のQRコードを読み込むか、IDを検索するか、上のリンクをタップすると、『セラピストAyako』をお友達追加できます☆彡


\セラピストAyako instagramアカウント/


アカウント➡ayachiri
インスタもやっています♪

お気軽にフォローしてください(^_-)-☆



ありがとうございます(^_^)/ 皆さまのスキやサポートはとても励みになっています♪ 頂いたサポートは、植物療法の勉強に大切に使わせていただきます。