見出し画像

雲と日常

最近、外出すると空を見上げて、その空の写真を撮ってしまう。

そうやって、ほとんど毎日空の写真を撮っていると、この空は似たようなものはあっても全く同じ空は2度とない。

そんな空への好みも変化した。

以前は雲ひとつない、真っ青な空や、グラデーションが綺麗に映える空が好きだった。

グラデーションが綺麗で思わず撮った冬の空
グラデーションの綺麗な秋の空
冬の空と海

以前はこのように雲が映らないように、雲を避けて撮るようにしていたのにも関わらず、近頃は寧ろ雲を中心に空を撮るようになった。

グラデーションと雲
ハートの形の雲
今日の空

真っ青で何もない空も、もちろん綺麗。空の色彩の一瞬で濃淡が変化していく様に美しさを感じる。

しかし雲の形、雲の動き、量、雲の色、配置、いろんな雲の要素で、その空の色の変化や濃淡がより一層映えるような、雲が物語の大事な部分を作っているような、そんな不思議な気持ちになる。

そしてこの空における雲の存在は、日常の心にある感情に似ていると感じた。

心は、晴れ渡る真っ青な空のように陰りが1つもないような時もあるし、黒い雲で覆われてその雲がどよめいてのっしり動くような、心も自己嫌悪に陥ったどす黒い感情が重くのしかかり支配されそうになる時もある。

その感情ひとつひとつも、心の状態も全く同じものは存在しなくて、日々移り変わっている、そんな姿は空模様に本当に似ていると思う。

自分の中の黒い感情や、自分を嫌いそうになる感情、高揚しすぎた感情などは、自分の心の中ではものすごい苦しみになるのですが、一歩離れてその心模様を見てみると、幻想的な美しい空に映るのかな。

そしてその感情は、雲が空の物語を作っているように、自分の人生という物語の中を作るために必要な要素なのかもしれない。

そんな想いを移り変わる空模様に馳せていると、自分の中に湧き上がっていく嫌いな感情や、どうしようもない落ち込みみたいなものが、少し愛らしくなる。

2度と同じものはない心模様。空のように一瞬一瞬大切に捉えていきたい。

ここから先は

0字

かみつれ

¥400 / 月 初月無料

忘れたくない小さな心の動きと無常な日常の記録。言葉で心がつながる瞬間がひとつでもあると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

ZINEの制作費や、表現を続けるためのお金として使わせて頂きます🌱